トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

スライド・ドアの開き方 - シエンタ

 
イイね!  
まる辰

スライド・ドアの開き方

まる辰 [質問者] 2006/07/21 21:05

知らない人はスライドドアを開ける時に、開く方向へ引っ張りませんか?始めて乗る人には取手を手前に引くようにいちいち説明しています。年寄りは言葉で言っても解らないみたいで、僕がいつも降りてドアを開けるはめに(^^;)
僕の周りが時代遅れでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:387730 2006/07/21 21:05

    運転席のスライドドアスイッチと後ろの席から違う人がドアを開けようとした時に同時に操作してしまうとセンサーがおかしくなってしまって操作できなくなってしまいます。子供がよく私が操作する時に勝手に開けようとしてこのような現象が起こっています。一度このようにおかしくなってしまうとスライドドアは開かず、ドアスイッチや中からドアを開けようとしても開けられません。さらに外からも開けることも出来ませんでした。対処の仕方は一度鍵を抜き全てをオフにしてまた鍵を入れてACCにすれば直ります。ディーラーは故障ではないので同時に操作はしないでくださいと言うだけでした。私は安全上リコールになるのではないかと考えています。もし車内で火が出たら逃げ遅れてしまいますからね。皆様はこのような症状ありますか?

  • コメントID:387729 2005/08/28 10:34

    右側スライドドアのノブを引張った時、大人でもだんだん力を入れないと開かなくなりました。室内側もアンロック状態でもロックがかかった状態になってしまうので、デーラーに持ち込んだらクレーム処理で部品交換で無事に直りました。
    もともと自分の車のスライドドアロックは不具合があったようです。 今は年寄りでも簡単に開く様になりました(^_^)v

  • コメントID:387728 2004/12/29 19:03

    私は、トヨタのダイナ2トントラックに乗っていますが
    スライドドアの取っ手は縦型に、なっていて開く方向に
    ノブが作動するようになっていて使いやすいです
    シエンタは、デザインを重視して横に取っ手をつけた
    ために機能が犠牲になったと、思います

  • コメントID:387727 2004/11/14 20:58

    私は試乗の時からスライドドアが上手く開けられず、
    納車の後も中々馴染めませんでした。
    今は当然のように開閉していますが、やはりパワースライドドア
    にして良かったと思います。

    運転席側のドアは自分で素早く降りて開けてあげられますが
    反対側は遠いので路上などでの乗り降りの時焦ります。
    よってパワースライドドアが活躍する訳です。

  • コメントID:387726 2004/11/14 19:43

     私のところのじいさん・ばあさんも同様です。なので、運転席から操作できるパワースライドドアは便利です。
     スライドドアは引き戸状の動きをしますから、押し入れや物置の連想が強くて、ついつい脊椎反射的にノブを開く方向に引っ張るのだと思います。ノブを引っ張って開けるという行為には、発想の転換が求められると言いますか、ちょっと意識しないとできない行為のように思います。厳密には、スライドドアは、手前にせり出すのが第一の動きなので、ノブを引っ張るというのはリーズナブルだという意見もあるかも知れませんが、それは理屈で判るというやつのように思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)