トヨタ ソアラ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

ソアラ

ソアラの車買取相場を調べる

塗装 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ソアラ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 塗装

  • キャリパー塗装ストーリー

    キャリパー塗装についてネットを徘徊してたら、ヤフオクを独占しているショップが!…コレは気になる( ゚Д゚) ムホー HPを見てみると所在地は松戸。 百聞は一見に如かずってことで行ってみました。 いざHIRO AUTO JAPANへ|* ゚ー゚)オジャマデス ずらり高級車が並んでおります☆ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月10日 01:48 masa-sさん
  • キャリパー塗装

    タイヤ交換時に、チョイチョイって感じに。 カラーキャリパーもいいかなって思ったのですが… あえてシルバーにしてみました(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月23日 02:40 nobu×2さん
  • セル塩(潮)キャリパーに交換♪(*´д`*)ハァハァ②

    キャリパーのボルトを、そのまま使うとローターに当たるんで、削ります。 それか、セルシオ用を使ってください。 当たるのは上側だけです。 削ったボルトです♪ ホース繋いで、はい完成♪(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 反対側も同じ様に♪ ってかエア抜きを忘れずに…(笑 ホイールを付けると…( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年6月21日 21:37 そぅにゃんさん
  • セル塩(潮)キャリパーに交換♪(*´д`*)ハァハァ

    塗装したセルキャリ♪ 今までの貧弱な純正ブレーキ… 亀裂が入ってフルードが漏れる漏れる(;´Д`A ``` ジャッキアップして、タイヤ外して… キャリパーを外します。 ボルト(17M)めちゃめちゃ硬いけど、気合で外れます(謎笑 キャリパーの頭(謎 14Mで取れます)を先に取ると、ボルトが外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年6月21日 20:57 そぅにゃんさん
  • 20セルシオキャリパー装着

    色んな所で紹介されている、20セルシオキャリパーを装着しました。 ただ、中古のキャリパーを購入した為、オーバーホールを兼ねてディーラーに依頼しました。 取付け費用は概略ですが、フロント・リア共に二万円程度、ブレーキパッドが、12,800円でした。 キャリパーは、洗剤でゴシゴシ洗って乾かしてから、耐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2006年5月21日 22:14 zeroshuniderさん
  • リヤ日産2ポットキャリパー取り付け

    純正のキャリパー、ローターを外しブラケットを取り付けます。 ローターのダストカバーは切断します。 ローターはJZA80用を使うのでハブの経が違う為、そのままではローターのセンターが出ないのでスペーサーを使いローターのセンターを出します。 ブレーキホースをキャリパーに取り付けキャリパーをブラケットに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月6日 12:19 とし坊JZZ20さん
  • 20セルシオキャリパー(せんにんさんオリジナル???)そ

    続きでス… プレートにモリブデングリスをぬりぬりします。 すべりが良い様に… パッドにもぬりぬり… 馴染んだところで… キャリパーに挿入します。 ローターを…付けて完成です あ、コレは装着前の純正ですね・・・ 順番がめちゃくちゃだった・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月23日 22:26 銅鑼ちゃんさん
  • 20セルシオキャリパー取付(せんにんさんオリジナル?

    コレがせんにんさん作ドラえもんとのび太君でス。 ちなみに、左側です。(^ー^;) 右側にはパーマン1号が描かれています(´-`) さすがは、藤子不二夫の申し子…うまいです。(笑) んで、作業風景です。 とりあえず、ジャッキアップ。 純正キャリパーとローターです。 純正キャリパーを取り外し、20キャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月23日 22:19 銅鑼ちゃんさん
  • フロントキャリパー・ローターを塗ってみました

    錆々のローターとキャリパーを見栄えよくするために、赤く塗ってみることに。アーム類が激しく汚れているのは黄砂&雨のせい^^; 写真の状態は錆と汚れを一通り落とした状態。 塗料は耐久性があると思われる(!?)アサヒペンのトタン用の赤を使用。これは水性だから余計なところについても乾かないうちならきれい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月8日 17:59 さとさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)