トヨタ ソアラ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

ソアラ

ソアラの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ソアラ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ARC 強化 スタビライザー 取り付け準備②のつもりが そのまま取り付け その弐

    ページが跨いでしまいましたが 上:ARC強化スタビブッシュ 下:純正スタビブッシュ 共にリアです。 純正のスタビブッシュはブラケットがカールしている為 肩がないツルんとした形状です。 ARCのブッシュ(上)を無理矢理 ブラケットに入れようと思いましたが 入りませんでした。 ぢゃあ 切るしかね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月24日 23:14 拓ボンさん
  • ARC 強化 スタビライザー 取り付け準備②のつもりが そのまま取り付け

    以前の続きで 今日はARCのスタビを取り付けた際 スタビリンクの長さは どれくらいにすれば良いのか 確認する為 重い腰を上げ 作業を開始する事にしました。 リヤタイヤを外してみると かなりの内減り(;゚Д゚) 車載工具+修理書・配線図・新型解説書をフルに載せ 更に先日 ウーハーもトランクに積んで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月24日 21:50 拓ボンさん
  • ロアアーム交換

    アーム交換〜 使用済 新しい中古のロアアーム(GA70H用) 後ろ側(上:使用済MZ20用、下:中古GA70H用) 後ろ側(上:使用済MZ20用、下:中古GA70H用) 前側(上:使用済MZ20用、下:中古GA70H用) 前側(上:使用済MZ20用、下:中古GA70H用) 完了〜 交換前:H2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月4日 19:15 NaO@MZ20さん
  • 車高調交換

    納車時から装着されてた車高調が、 今回の冬、ついにオイルだだ漏れに… 春になるのを待って、ようやく交換しました。 テインのFLEX Zをチョイス 交換はいつもお世話になっているタイヤ館です。 担当してくれている方も以前ソアラ乗りだったそうで いつも良くしてもらってます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月7日 00:15 さかせんさん
  • ファイナルコネクションステルス車庫調

    ファイナルコネクションステルスって車庫調に交換。HKSの車庫調も流石にくたびれてたので Swiftのバネのやつなので少しお高い感じ 交換は伊藤オートサービスさんにて。アライメントも一緒に。来週サーキットに行くので楽しみですな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月18日 21:49 ノブリソさん
  • リアスタビライザーリンク交換

    まずは、ジャッキアップしてホイル外して〜 こいつを交換しますヨ ゴムがパッカリなので、、 右側外したところ。新旧比較。 新品つけたよ! 切れてなーい。w

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月12日 05:45 NaO@MZ20さん
  • ショックアブソーバー交換

    KYB SR Special KYB SR Special フロント〜 使用前、使用後、 リア〜 使用前、使用後、 完了〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月30日 11:54 NaO@MZ20さん
  • BLITZ ダンパー ZZ-R 全長調整式車高調

    リアの車高調がオイルダダ漏れで乗り心地も最低。 本当はDG-5が欲しかったのですが金銭的な面もあるのでとりあえずの繋ぎとして買ってみました。定価は高いけどネットで買うと安いしピロアッパーマウントだったので試しに… 取り外したリアの車高調がこちら。写真は右リアですが左リアはもっと酷い状態でした(左リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 23:49 ぴんたこさん
  • スタビブッシュ交換

    まずはアンダーカバーを外します。 アンダーカバーはすべて外さなくても作業できます。 ボルトと+ねじで固定されています。 アンダーカバーをめくりスタビライザーをたどると2本のボルトで固定されたスタビブッシュのステーが見えるはずです。 あとは外して新しいブッシュをつけるだけ。 入りづらいときはシリコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月20日 15:31 達也_さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)