トヨタ ソアラ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

ソアラ

ソアラの車買取相場を調べる

修理 - コンピュータ - 整備手帳 - ソアラ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 修理

  • 1JZ-ECUコンデンサ交換修理<確認・準備編>

    エンジンを始動させようとしてもすぐ止まってしまう症状が発生した為、ECU(助手席足元の内装裏にあります)の状況確認をしました。 C823の電解コンデンサ(47μF63V)の周辺が黒く汚れていました。 これが原因で接触不良を起こしていた様です。 修理を行う為に用意するものは、はんだごて・部品を抜く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月28日 02:31 どらすけさん
  • ECU修理

    昨年末頃に一度エンジンストールがあって以来は、調子よく走ってましたが、元旦には突然エンジンが始動しなくなりました。 経過年数から見てもECUがそろそろ怪しい頃なので中身を開けて見てみました。 開けてみるとやはり電解コンデンサーが液漏れしてました。 私のソアラの2Jエンジン(VVTi無し)のECU ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月3日 19:17 Naka-chanさん
  • 電解コンデンサ交換

    放置状態からの復活作業でまずは自分でできることを。 ネットでよく書かれている1JZ-GTEのコンピューター内電解コンデンサ液漏れが心配だったのでオークションで電解コンデンサセットを購入して作業。半田ごてを1本新調し、吸い取り器も購入して作業したものの意外と面倒でした。まあ、一応大丈夫そうってことで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月30日 23:13 とれの店長さん
  • 1JZ-ECUコンデンサ交換修理<作業編>

    表面は汚れを取った後、テスターを当てて導通確認。その後、表面保護としてエポキシ樹脂を塗布したかったが、適当なものがなかった為、塩ビ管用接着剤を塗布(クリアラッカーを塗った方が良かったのかも?)しました。 C114(100μF10V、¥40)の表面側をはんだ付け。 表面も裏面もはんだ付けしなければな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月28日 02:53 どらすけさん
  • ECU 修理

    アイドリングが安定しないということで車検が取れない状況でした。 1000〜2000rpmを行ったり来たり まぁECUだろうと思い開けてみると コンデンサーから見事な液漏れ(笑) 基盤まで侵食していました。 とりあえず漏れている3個を交換するとハンチングはなくなったけど・・・ 冷間時のアイドルアップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月8日 13:39 エアフロさん
  • コンデンサー打ち替え

    店に入院してるときにタイミングよく壊れたECUをチェックするとコンデンサーの液漏れ発見。 安く直りそうなので交換する。 コンデンサーの位置と容量(μ=マイクロ)、対応ボルト、耐熱温度をメモする。 コンデンサーは電気屋で入手。5個あるコンデンサーを3回分替える分買ってもたったの400円。 15マイク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月29日 18:13 飛鳥山"122"花子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)