トヨタ スプリンタートレノ

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

スプリンタートレノ

スプリンタートレノの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スプリンタートレノ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    ネットで購入したデッドニング用のクッション?ゴム 純正のクッションが当たる位置から少しずらして、こんな感じで貼っていきます。 ※純正クッションにしっかり当たるようにしたらドア締まりませんでした(笑) こんな感じです。 逆のドアと リアゲートにも ※リアゲートのデッドニングはすぐに剥がしました! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月31日 12:49 ザッパチさん
  • フロントドアデッドニング

    ほとんどいなたまさんの整備手帳を参考にやってます バッフルの裏には制振材を貼って、その上に吸音材を貼りました アウターバッフルに制振材をペタペタ色んな所に貼ります。 インナーーパネルは穴をふさぐように制振材を貼り付けます。 バッフルの周りにも制振材を貼ります。 ドアロックと開閉用の棒にコルゲートチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月25日 09:56 吉光@BL3FWさん
  • フロントデッドニング2

    いなたまさんにレアルシルトディフュージョンをもらったので早速張り付け 内張りのビビリが気になったので内張りの鉄板部分に制振材、その他の隙間(樹脂素材部等)に吸音材を張ります 音量を上げてもラウドネスを設定してもびびらなくなりました 今回も効果を実感出来ましたv

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 23:47 吉光@BL3FWさん
  • 車内快音幸せ家族計画②

    車内が静かにならないなら、スピーカーのボリュームでごまかしてしまえ! ということで良いスピーカーにしました 15年以上前のスピーカーとはえらい違いでした 車内がうるさくてもいい感じに音が聞こえる 恐るべしケンウッド 後部座席いじる前に換えておくべきだった せっかくだから余ったレアルシルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月21日 20:33 ゴールデンさん
  • デッドニングらしきもの

    オーディオのボリュームを上げると 左のドアからビビリが発生していたので ビビリを止めるために発生源になりそうなものを潰します 予算が無いのでデッドニングと呼べるようなものではないですが やってみたら何かが変わるかな? ってくらいの軽い感じでやってみました 何度かドアの内張り外しはやってるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月25日 10:01 れおっぴさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)