トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - スターレット

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーター交換

    納車のときに高速のSAでバッテリーが上がりGSで15,000円も出して新品バッテリーを入れたのに、気づいたらセルどころかハザードすら点かないほど完全に上がっているという。。。 別に電装品をつけっぱなしにしてたわけでもなく、どうやらオルタネーター瀕死説が有力なので、交換することにしました。 幸い ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年8月23日 00:34 たっくん@EK9さん
  • プッシュスタート&エンジンスターター&スマートキー化

    以前から気になっていた後付スマートキーのキットです♪ ネットで多機能な割に金額が意外と安く出品されていたので思い切って買ってしまいました☆彡 日本語説明書付きとなっていたので安心していましたが。。。 説明書はかなりアバウトな物で車両側の配線図も準備していなかったので取り付けはかなり時間と苦労を要し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2015年4月14日 01:44 tomykazu1031さん
  • O2センサー交換

    バッテリーのマイナスを外し O2センサーのカプラを外し O2センサーソケットのスリット 部分から配線を出し外します。 左純正、右ボッシュ製。 純正のカプラを利用するので 切ります。 接続端子雄と雌を取り付け。 O2センサーソケットのスリット から配線を出し締め付け…頭が 大きいのでソケットレンチが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月25日 21:17 yuzzさん
  • フォグランプ取り付け

    アンダーLED直そうと思い、某トラックショップに足を運びLEDコーナーを物色してたらワークランプに目が行き、「フォグとしてワンチャンいけるんでね?」と思い購入。友人と共に取り付け。 つける場所はバンパーの両側穴のところ。グリル側に両面テープ付で取り付け。 もともとランプ本体側についてたステー用の穴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月7日 19:46 進入りさん
  • オルタネーターの交換

    納車時からですが、加速するにつれて、なにやらウイーンという異音がエンジンルーム内から聞こえてきます。 当初は何だか分からなかったのですが、どうやらオルタネータのベアリングが怪しいことが判明。 早速、交換をすることにします。 写真ではすでにベルトテンションの調整ボルトが外れている状態です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月4日 21:40 S-koseiさん
  • ブロワーモーター交換

    以前からLOでブロワーを回すとカラカラ音がします。ブラシを磨いたり給油をしても音が消えないのでヒータブロアモータSUB-ASSYを交換する事にしました。品番は87104-89110で ハイラックス60系、ランクル70系と共通部品になってますので余裕で新品が出ます。ランクル様様ですね。ありがたや~ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月28日 10:25 r1000ikeさん
  • CEP コムエンタープライズ ロックマン取り付け

    まずは、やはり配線図をしっかり確認ですね! 何気に多く感じるんですけど3本はアースだし1本は常時電源 後は集中ドアロックに2本  ハザードに2本  たいしたことないですね とりあえず 先に本体側の配線を加工? 取り付け準備だけすれば後は、内張り剥がしてみたりするだけですね キボシも一様いる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月22日 22:32 EPカワセミ*さん
  • デスビキャップ・ローター交換【失火改善シリーズ第2弾】

    作業の邪魔になるエアクリダクトはホースバンドを緩めて、くるっと上にはねあげます。エンジンルーム左側の作業はこれで充分です。 プラグコードを外します。エンジン側からマイナスドライバーで爪を広げると簡単に抜けます。 ※写真はちょっと前のもの そしたらデスビキャップを外します。 8mmのボルト2本ですの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年6月24日 19:06 AO@コペスタさん
  • オルタネーター交換

    12万キロオルタネーターを交換です。 突然逝くって言うし最近よく電圧チェック点灯するので寿命間近でしょう。 これが又スターレットは狭い所に付いてて取り出す野に知恵の輪状態ですが、交換自体はゆっくりやっても1時間位で終了~ グレードアップのブラックオルタにしました。 上げたついでにミッションオイルも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年9月23日 22:43 べべさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)