トヨタ ヴァンガード

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴァンガード

ヴァンガードの車買取相場を調べる

駄作と呼び声の高いヴァンガードですが。 - ヴァンガード

 
イイね!  
アゼルバイジャン

駄作と呼び声の高いヴァンガードですが。

アゼルバイジャン [質問者] 2008/03/16 21:39

なぜか皆さん、
勘違いしているのか、期待値が相当高かったのか。
駄作、当て外れの等のご意見が目立ちます。

ヴァンガードは単なるRAV4ロングですよ。
プレミアムでも本格四駆でもない。
団塊おじさん相手の新ジャンルです。
いわゆる初代イプサムかな。(雰囲気重視なとこ)
私はそこが気に入ってます。
アウトランダーほど男臭さがないし。

のびやかなRAV4。
ベージュ内装のRAV4。なんです。

ご賛同される方はいらっしゃいますか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1132961 2007/09/22 14:06

    Re:71
    アゼルバイジャンさん こんにちは。
    2.4G待ちの者です。

    >ヒルスタートアシストいいですねぇ。

    これは、常時スイッチを入れておくのですか?
    それとも、坂道発進時に入れるのでしょうか?
    それともう一つ、ダウンヒルアシストコントロール
    とはどのようなものなんでしょう。

    担当営業君の説明ではよく分かりませんでした。

  • コメントID:1132960 2007/09/22 14:05

    オートマなんだから左足つかえばいいじゃん。

  • コメントID:1132959 2007/09/22 09:45

    ヒルスタートアシストいいですねぇ。

    エスティマではズルズルと下がってしまっていた
    いつもの坂道。

    下がらないんですねぇ。

    こどもの国の三和でいつもひやひやでした。
    もう、うしろにピタッとくっつかれた日には。

    だんだんと愛着が増していくのでした。

  • コメントID:1132958 2007/09/19 12:48

    H17の「きのこミラー保安基準」はホント困ったものだ。
    が、フリーランダーはボンネット先端につけてヘタクソ棒かわりにも使えるようになってる。これは名案だと思った。

  • コメントID:1132957 2007/09/19 07:47

    細かな上下動?

    よくわからんですね。

    フル乗車では10分ももたないという
    貴重な実験結果ですね。

    多分、アウトランダー、ストリーム、ラフェスタ
    も同じ結果でしょう。

    「7人乗っても違反にならない」利点と解釈します。

  • コメントID:1132956 2007/09/19 01:35

    3列目の方には申し訳ないですが
    そこは補助席ですw
    でも上下動が断続的に発生ってのは問題ですねー

  • コメントID:1132955 2007/09/19 00:28

    足が柔らかくても硬くても乗り心地のいい車あります。
    バンてそんなにレベル低いですか?
    40kmでそんなだったら100kmじゃ不安ですね。

  • コメントID:1132954 2007/09/19 00:07

    240Gに7名フル乗車で試乗しました。コーナーでの横揺れは覚悟していましたが、直線の舗装路を40km程度で走行していても細かな上下動が断続的に発生するのに驚きました。10分間程度の試乗でしたが、3列目の乗員から「もう乗りたくない」と言われ、購入を諦めました。確かに、レンタカーで乗ったムラーノやハリアーに比べても上下動が気になりました。SUVの乗り心地は、こんなものなのでしょうか。デザインや取り回しは気に入っただけに、あの乗り心地は残念でなりません。

  • コメントID:1132953 2007/09/18 13:46

    この車はRAV4とは違い、左サイドミラー下に左下を確認するためのミラーがありますが、正直ミラーの確認が出来ない。使えない。
    RAV4と同じキノコミラーの方が視認性がいい気がします。
    (当方180cm)
    今後のトヨタ車は皆こういうミラーになるとか。

    他の皆さんは試乗した感じどうですか?

  • コメントID:1132952 2007/09/15 20:42

    先日、240Gと350Gを続けて乗ってきました。
    それぞれ30分ほど試乗した感想ですが、

    ・240Gについては、CVTの出来が素晴らしく良く、とてもハリアーと同じ2400ccを積んでいるとは思えないパワー感。正直、都内一般道では、低速・登り坂ともに350G以上に好印象。ただ、ブレーキのタッチが悪。車内静粛性は17インチの為か非常に良く、現行ハリアー以上に感じました。

    ・350Gについては、低速ギクシャク感大。踏んでキックダウンすれば鬼加速するが、フィール悪し。123さんの表現されているような、一昔前のドッカンターボ車のような感じです。とりあえず3500ccを積み、VSC付けて真っ直ぐ走るようにしましたという感じ。オーバーフェンダーが付く以外は、ロードノCズもはっきりと大きくなるし、良いところは見つけられず。

    240/350のどちらにも言える事ですが、内装はプラスチッキーで、ハリアーとの装備差(VSC・クルコン・プラズマクラスター・ダウンヒルアシスト他)を内装のコストを下げて対応しましたという感じでした。オプティトロンメーター・リアシートのあちらこちらに付いている紐?が特に×。3列目も大人は無理。

    でも予想外に240Gの出来が良く、とても駄作とは思えない良い車でしたよ。車両サイズがハリアーよりかなり短くなっており、見た目で格下感がかなり出るかとも思いましたが、駐車場の車輪留めまでどちらもつけて見たところ、リアはほぼ並び、フロントバンパーだけでハリアーと差が出る程度で、ぱっと見はハリアーより大きく見えました(ハリアーの方がイケメンですが、ほっそりと貧相に見えました)。エアロを付けると、さらに差がつくのかも。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)