トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴェルファイア

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • RSR Basic★i 車高調 取付方法 フロント編

    車高調DIYにて取付けました♪ 全長調整式・減衰力固定式 フロントタイヤ2本を取外し ワイパーアームカバー・ナットを外しワイパーアームを取外す 左右のクリップ2個を取外し、ツメのかん合15箇所を外しカウルトップベンチレータルーバを取りはずす。 ワイパモータのコネクターを切り離す。 ボルト3 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2009年5月24日 08:34 ヴェルフリークさん
  • キャンバープレート3度装着 ①

    雨の日曜日に第3秘密基地にて弄りオフを 開催しました(^_^)v 開催・・・!? オイラのためだけ・・・(^_^;) 作業はキャンバープレート3度を 装着しました(^_^)v 雨でこの作業のためだけに各々忙しいのに メンバーが4人も参加し、 作業をしてくれました♪ またまた、メンバーに感 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2017年4月12日 14:48 KOVELさん
  • ロールセンターアダプター その2

    プーラーを掛けた状態で上から見たところ。 プーラーの、二股の間に圧入ボルトが来るようにプーラーを掛けます プーラーの下側。 プーラーの爪で圧入ボルトの先のネジ山が損傷しないようにナットを掛けておきます プーラーのボルトを根気よく締め込んでいくと図のように外れます 外した圧入ボルトとナット この作業 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年9月3日 22:16 ロシなんてさん
  • RSR Basic★i 車高調 取付方法 リヤ編

    リヤ取付けのご紹介です。 フロントはフロント編をご覧下さい。 リヤは左右同時進行で行う事によりスプリングの取外しが楽になります。 左右同時にジャッキアップしタイヤを外す。 ツメのかん合4箇所をはずし、デッキトリムサイドサービスホールカバーを取りはずす。 木片およびジャッキを使用して、リヤアク ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2009年5月24日 09:03 ヴェルフリークさん
  • 調整式スタビリンク取り付け

    作業時の仕様は、ノーマルアブソーバ+ダウンサスDF210。 ジャッキアップ、タイヤの取り外し等は割愛します。 写真は交換前のノーマルスタビリンク。 ノーマルのスタビリンクを、左右取り外しました。 諸先輩方のデータを参考に、ノーマル+約30mmに調整。 左右ともに外れているので、スタビはフリー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年7月1日 21:07 JDFORCEさん
  • トヨタ純正 キャンバーボルト取り付け!

    一番細いキャンバーボルト(品番90105-17015)を取り付けます!! ナックルの上側一本のみキャンバーボルトに交換!下は純正ボルトです(^^) 完成!black☆iのアッパーで0.3度、キャンバーボルトで1.2度のキャンバーがつくみたいなので約1.5度かな!? 画像の通り少し内に入りました♪ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2014年9月29日 20:14 304αさん
  • キャンバーボルト取り付け♪

    リアのキャンバー角(-2°50′)に対してフロントが起きすぎている!なんとかしなければ! ということでキャンバーボルトを取り付けますw 一応この状態で-20′くらいのキャンバー角らしいのですがほぼ0ですねw ジャッキアップ→タイヤ外し→22mmのソケットで上下のボルトを緩めます。 かなり力がいり ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年4月23日 19:46 VELLRIKIさん
  • 乗り心地改善その7(完)

    本日ロールセンターアダプターとタイロッドエンドを取り付けました。 乗り心地はビックリするぐらい乗り心地が良くなりました! フロントの激しい底付きが無くなり段差でも衝撃を吸収してくれるようになりました。 コーナー時に段差を超えた時のふらつきが無くなりすこぶる快適です! ハイパーマックスXで乗 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2017年8月13日 00:58 スーさん
  • 車高調組み付けその2。

    最初にハブナットを緩めます。 ジャッキアップしたらジャッキスタンドをかいます。 ロワーアームの下にジャッキを充ててからボディー側の取り付けナット(19ミリ)を外します。 ロットが回ってしまうので写メのようにバールでこじりながら緩めるとナットが外し易いです。 ロワーアームに充てたジャッキを下げながら ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年11月10日 23:53 belljunさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)