トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ヴェルファイア

トップ 内装

  • レクサスIS純正アナログ時計埋込

    レクサス ISの時計(標準タイプ)、時計裏のコネクター、時計周辺のエアコンパネル一式をレクサスで購入(^^) 主に必要な純正部品 IS純正時計 「83910-53130」 7Pコネクタ 「90980-12092」 エアコンパネル 「55670-53110-C0」 別途リペアターミナル(7P ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 4
    2013年11月12日 21:26 T&Aさん
  • ハイブリッド コンソール インストール手順1

    元々装備のスライド式コンソールも機能的にも収納的にも良いのですが、 新設ハイブリッドのコンソールがマホガニー黒木目も沢山使われ、かなり豪華かつセダンチックなので、 後先考えず、納車に間に合うようにHVコンソールを発注してしまいました。 当初、ディーラーで交換後納車予定でしたが、形状異なるのとポン付 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年2月10日 01:52 GT510さん
  • ハイブリッド コンソール インストール手順2

    こちらがHVコンソールを取り付けた後の後部座席から見たフロア下部の画像ですが、 こちらも赤丸の部分が底上げ部分で貼りつけたカーペットで穴隠ししている部分です。 唯一、HVコンソールが取り付けられたのはこの背面のパネルが下部まであり、高さがガソリン車と同じだった為でした。 この背面パネルのおかげで中 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2012年2月10日 02:28 GT510さん
  • OGドリームスカッフプレート(青ビスなし)

     スカッフに穴を開けない方法で着けました^^v  (ドリル等を持っていなかっただけ・・・^^;)  まずスカッフを外し、家に持ち込み配線を切断 最初から開いている穴に配線を通して、再接続 両面テープのみの装着なので念入りに脱脂し 取り付けしました。 間接照明と連動と決めていましたので(諸先輩方を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年7月11日 20:26 silent blueさん
  • 2ndシート ロングスライド化(レバーの取付編)

    昨年の6月に2ndシートのロングスライド化は行っていましたが、部品購入後ずっと放っておいた横にスライドするためのレバーの取り付けを行いました。シート手前下のカバーを外します。カバー汚れてます(笑)汚い(笑) カバーを外すとネジが出てきますので、それを外します。結構固かったです。 前後方向スライドレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月6日 09:24 モリモリさん
  • 2列目ロングスライド化

    注文してあったスライドレバーが入荷したので取り付けます。 カバーを内貼り剥がしでこじって取ります。 勘合ピンが一部折れますがもう使わないので気にしません。 シート前後スライドレバーを上げるとボルトが見えますので外します。ポイントはシート前後ノッチをロックさせないところでシートを止めるとレバーが軽く ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年8月11日 21:09 ようけんさん
  • 間接照明 白色化

    またまたかなりのインチキ整備手帳です。 カバーをバキバキバキっと外します。 カバーの端にランプユニットがあります。 それを無理矢理引っ張り出します。 こんな感じ。 ここで、アクリル棒とコネクターを外します。 画像は向きが変わってますが無視してください(笑) 赤い○をそれぞれ外しますが、おい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年6月3日 17:26 モリモリさん
  • SILKBLAZEパドルシフト(ISF純正)

    SILKBLAZEパドルシフト(ISF純正)を取り付け。ミリ波レーダー付車両には装着不可でした。家のヴェルはミリ波レーダーは付いていないのですが、後から右側ステアリングスイッチに交換していたので、ソケットに空きがありませんでした。 レクサスISF純正のシルバーは結構良い感じでした。 ステアリング側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月7日 14:36 おばおばさん
  • 右側純正ステアリングスイッチ

    バッテリーマイナスを外してから、ハンドル左右脇のカバーを外してとトルクスネジを外します。 エアーバッグにつながるコードを外します ハンドル本体についているコネクター及びスイッチカバーを外して新しいスイッチを取り付けます。 電話とボイススイッチが使えるようになりました。便利&見栄えがUPしました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月10日 20:17 おばおばさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)