トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ヴェルファイア

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 4灯化

    アルのテールを付けたので4灯化??? エーモン整流ダイオード(6A/ 2個入) / 1556を使います(^^♪ ブレーキ電源はハイマウントからから(^^♪ バックドアまでおろして整流ダイオードからの二股(^^♪ テールセンター部分の配線をカットし整流ダイオード! そしてブレーキ電源(^^♪ 配線を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年6月17日 21:30 ゴザル@Monkeyさん
  • メーターカスタムに手を出す その1

    うちのヴェルファイアは前期3500Z-Gエディションなのでエアロ系のZなのにメーターは赤ではなくアクアブルーメーターなのです。 せっかくホワイトLEDを多用した綺麗な純正メーターなのに下の方に数個ダサいグリーンに光ってる所が気になって仕方なかったのです(´д`|||)内装は全て打ち変えしてるので余 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月27日 01:49 サト0530Ⅱさん
  • ブレーキ インジケーター取り付け動画あり

    まずブレーキ配線ですが 前席から見つけられなかったので 後ろのバックランプ信号から引いてきます Cピラーまで引いて Cピラーの中を通します 二列目のスカッフプレートを外して Bピラーの下へ 助手席のスカッフプレートを外し キックパネル内に通して グローボックスを外し ナビ下から運転席側へ 配線コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月11日 20:44 ヴェルアイヤーさん
  • AutoGauge バキューム計、電圧計取り付け

    AutoGaugeのバキューム計と電圧計を交換します。 元々はAutoGaugeのRSMシリーズを使用したいましたが、針の音がうるさいのと、バキューム計の針の照明が切れてしまったので、両方交換しました。 交換は、配線が共通なので、差し替えるだけで完成です。整備手帳になってませんね(笑) バックライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年9月5日 14:40 TAKUHARUさん
  • ヘッドアップディスプレイ HUD 取り付け動画あり

    フロントウィンドウに こちらを投影させます まず最初に 今回OBDII接続なので 分岐ハーネスを改造します 常時電源は色々と不具合が出るので ACC電源に変えます 一番右側のピンク線が常時電源線 こちらをぶった切り オスメスのギボシ端子を取り付けます OBDIIに接続して ACCの配線を結線しま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月2日 21:18 ヴェルアイヤーさん
  • レーダー 探知機

    レーダー積んでましたが 古いのもあり 電源入れずでした 先日 夜中 覆面さんに追尾されてしまい 気休め程度で 購入してみました OBDⅡ 接続が可能との事なので 接続ケーブル同時購入 このケーブルで電源も供給出来るので うれしい。 作業は メーター回りを ばらばらばら と 後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月24日 19:04 ひでごん123さん
  • LED打ち替え

    車体からメーターを取り外し家でバラして ハンダで打ち替えました。 途中画像がありません(笑) チップLED3528のすみれ色を主体に、アイスブルー、ホワイトと純正LEDで色を使い分けました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月3日 17:31 $怒羅猫$さん
  • メーター埋め込み

    バッテリーの状態が気になるのとここにはゴミを入れてしまうクセがあるので、MDFで型取り、埋め込み(°▽°) フタもちゃんと閉まります^ ^ <a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/158e5d6c.e58481be.158e5d6d.0d0c7c96/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月14日 18:43 shonboliii03さん
  • ドラレコDRV-610 快適使用計画(番外編)

    ドラレコをより使いやすくする為の第3段! とまではいかなく、オマケ編です。 ドラレコのオプション常時電源について、 電源がオフとなる条件は2つあり、一つはオフタイマー(12h~設定可能)もう1つは電圧です。 設定された電圧を下回ると電源が遮断される仕組みです。 しかし何故か設定できる電圧に12.0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年1月30日 00:20 絶望ビーリーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)