トヨタ ヴェルファイアハイブリッド

ユーザー評価: 4.46

トヨタ

ヴェルファイアハイブリッド

ヴェルファイアハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴェルファイアハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • リアコーナーダクトモニター取り付け

    リアコーナーダクトイルミの状態が運転席ではわからないのでモニターを取り付けました。 作業手順 RGBLEDと・・・ インジケーターマウントを・・・ エンビ板で作ったステーに・・・ 組み付け、配線先端に4Pカプラーを取り付けて・・・ リアコーナーダクトイルミの配線を分岐して接続して・・・ メーターカ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年7月3日 20:44 akinatupapaさん
  • ワンタッチスライダータッチセンサー化

    パワースライドドアスイッチを増設、タッチセンサー化しました。 スイッチ型のワンタッチスライダー(ポチガー)とは違い穴あけが不要です。 反面、雨や洗車時にセンサーが水に反応し誤作動する可能性があります。 対策として少し取り付けに工夫します。 裏側はこんな感じです。 これが基板です。 見えませんが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月8日 20:16 mchrさん
  • リアコーナーダクトイルミブレーキ連動化

    以前取り付けたリアコーナーダクトのRGBイルミの赤をブレーキ連動化、青をブルーイルミ連動化しました。 テールランプユニットを取り外して、ブレーキランプ(LEDリフレクター)の配線から分岐接続して・・・ リアコーナーダクトのRGBイルミのR(赤)配線とマイナス配線に接続、ブルーイルミ用配線もB(青) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年3月11日 18:01 akinatupapaさん
  • LEDの粒消し マップランプ編

    IRCのルームランプセットを取り付けたのだが、消灯時にLEDの黄色い粒が見えるのが気に入らない あれ以来、加工する暇が無い…気が乗らないので放置していたが、ようやく加工する気になったので一気にやってしまおう ラッゲージランプと同様に強化乳白色のアクリル板を仕込む 20系の長方形タイプレンズなら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月8日 00:23 sasapuuさん
  • 常時電源USB充電ポート取り付け

    エンジンOFFの時にも使える常時電源供給のUSB充電ポートを取り付けました。 完成画像。 使用したのはこのUSB充電ポートと・・・ 3個目になりますが、純正風プッシュスイッチ。 USB充電ポートは既に取り付けてあるシガーライターソケットのとなり。 スイッチは、まだ残されていた、ここの嵌め殺し部に取 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年1月8日 11:57 akinatupapaさん
  • LED打ち換え時に基板パターン損傷しちゃった時の復活法 その2

    (その1からの続き) 生きている側の基板端子にLED(3216チップ)をハンダ付けする。ハンダごては1本で、ピンセットでLEDを摘まんでそぉ~っとハンダ付け。 先に基板側に盛ってあるハンダを溶かすだけ。新たなハンダの投入は必要なし。 バイパス手術用の配線は、テフロンでコーティングされた配線を使う ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2012年7月14日 20:35 ましゃ@彩の国さん
  • ODOスイッチLED打ち替え

    今回は、写真の『これ!!』を打ち替えました♪ まずはパネルの脱着です ↓↓↓ http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1813661/car/1602132/3046418/note.aspx 木目パネルを脱着しましたら基板を取り出すために分解していきま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年12月30日 21:14 ネギウスさん
  • ギボシなどのすっぽ抜けで泣かない為の知恵袋

    電装品の後付けでよく利用されている… ギボシ端子 LEDでは0.2sqや0.3sqなど細線が主流でそのままではカシメる事が出来ない よくやる手で心線の折り返しテクが有るのだが… コレだけでは被覆側のカシメが不十分ですっぽ抜けが起きやすい こんなモノを利用して被覆部の強度UPをしてみよう(^^)/ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月20日 20:23 sasapuuさん
  • シートヒーター配線(最終系?)

    スイッチ部分まで配線を通す前にセンターコンソール部分のパネルを外しておきましょう。 コンソールボックスをあけて中のパネルを外します。ドライバーが入る隙間が端の方にあるのでそこからこじると簡単に外れます。(画像上) 外したところから中に手を入れてスイッチ部分のパネルを少し前に押し出すと隙間が下の画像 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月12日 22:44 luxV-H (ラグヴェル)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)