トヨタ ヴェロッサ

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

ヴェロッサ

ヴェロッサの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ヴェロッサ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • EMV 取り外し 社外ナビ取り付け

    こんばんは。純正EMVが大嫌いな四代目です。 なので取っちゃいたいと思います! まず用意するもの EMV無し車両のエアコン操作スイッチと小物入れあと周りのパネルです。 (エアコンのルーバー付きのモノを手に入れると楽チンです) ヤ○オクなんかで売ってます。 あと社外オーディオ取り付け用パネル。 ア○ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年9月20日 21:40 四代目1JZさん
  • 小物入れ改造インダッシュナビ取付け①

    小物入れを改造したインダッシュナビの取付方法についてご質問を受けましたので、微力ですが内部を公開させて頂きます。 ナビ本体は、グローブBOX上部の空きスペースに入れてます。 CDやHDDの出し入れは、干渉なく可能です。 ナビ本体部の固定方法は、本体側面の取付ボルトを使用し、L字ステー(汎用品)で上 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年6月17日 00:00 Hirossyさん
  • ☆室内静音化計画☆ ~フロアデッドニング~

    ご無沙汰しております(笑) 一度整備手帳完成手前まで作ったのですが誤って消してしまい心折れていましたがせっかくですのでサクサクっと載せていきます(;・∀・) 写真はタイヤハウスですが騒音対策なのか純正ですでに鉄板が重ねられていました。前乗ってた32スカイラインなんかはアンダーコートが貼ってあった ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年9月3日 01:09 ヴぇろヴぇろあっくんさん
  • 自作で純正ナビ(EMV)で走行中にTVを見る方法

    まず写真のように内装をばらしてください。 ばらし方の写真は・・・またばらす事があればアップします^^;; モニターまで外せば後は簡単です^^ モニターについてた4本のコネクターのうち、画像と同じ形のコネクタを探してください。(進行方向左から2番目かな) コネクタNO.5 白-赤がスピード線 コネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2004年6月16日 22:30 さん
  • ☆室内静音化計画☆ ~ルーフ、リアスピーカー周りデッドニング①~

    お盆休みはほとんど雨の日ばかりで思う様に車を弄れなかったのですがゴールデンウイークに外からの音をシャットアウトする目的でドアのデッドニングをおこない、その流れで今回はルーフ、リアスピーカー周り、フロアのデッドニングを実行しました(*'▽') ちなみにドアデッドニングの整備手帳をUPする為にみんカ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月25日 02:24 ヴぇろヴぇろあっくんさん
  • バックカメラ取付①~配線加工~

    トヨタ純正エスティマ用バックカメラを入手。 しかし、先端のコネクターの形状は「恐らく違うな」と思い込んだため、加工してみました。 映像のラインをRCAに変換したいので、ハードオフにて105円でRCAビデオケーブルを購入。即真っ二つに切断。 その後、被膜を剥いで先端をクルクルに カメラの配線は赤、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年4月4日 19:01 リインさん
  • バックカメラ取付④~装着~

    電源確保のため、バックランプのラインから拝借。 アースは適当にボディーに。 前工程で作ったヘナチョココンバーターを設置。場所は、ジャッキを取り外した先にある空間。 トランク裏側へ、電源・アース・RCAを持っていく。 配線は向って右側にある、純正の配線カバーの中へ収納。 配線作業はここで、一時中 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年4月25日 18:32 リインさん
  • 3メディアVICSユニット取付

    今回取付けるのは、イクリプス製3メディアVICSユニット。 トヨタ純正のVICSユニットはヤフオクで高く取引されている為、安くて流用出来るイクリプス製をチョイス。 VICSユニット型式:VIX101 オーディオを純正から社外に交換してからVICS機能が死んでいたので、復活させる為に3メディアVIC ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月16日 21:26 こんゆさん
  • ☆室内静音化計画☆ ~ルーフ、リアスピーカー周りデッドニング②~

    ちょっと時間が空いてしました(ノД`)・゜・。 せめて下書き保存ができればもっと早くUPできるのですが(笑) 屋根の内張りには防音材はがついており厚みがありせっかくですのでこれは生かすことにしました(*'▽') もともとあった防音材をいったん剥がしてまずは内張りに遮音シートを貼りそして防音材を元 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年8月28日 00:57 ヴぇろヴぇろあっくんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)