トヨタ ヴェロッサ

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

ヴェロッサ

ヴェロッサの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ヴェロッサ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • メンバーブレース交換

    特に難しい事はないです。ジャッキアップしてホイール外す。 これ純正のメンバーブレース。2本のボルトを外すだけ。 そして、取り付け。難しい事は何もないです。 純正メンバーブレースを2枚重ねでも効果あるらしいですが、部販に部品注文行くのが面倒だったので値段少し上がりますが、レイル製のバーをネットで買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月8日 00:47 朝寝坊さん
  • リアタワーバー装着

    コレを探していた理由。 取付点剛性がハンパない形状&1本もの。 トランク内装を剥ぎ取り。 タワーバーを 仮当てして、内装をカットする部分を確認。 最初はリブ1個分カットしてみた。 <結果> 上が当たってダメでした。 さらにカット部を上に拡大。 なかりの部分を無駄にカットした・・・ 固定完了。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年12月29日 17:38 Hirossyさん
  • タワーバー装着(後ろ側)

    装着にはトランクの内張りをすべて外します。 イラストにはないですがラッゲージユーティリティボックス(トランクボックス)を取り付ける樹脂製部品も外し、パーツと干渉する部分をカットします。 右側です。斜線部がカットした部分です。 タワーバーの銘柄、形状やクルマの仕様、個体差によってカットする大きさや形 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年12月21日 13:32 EIGHTさん
  • リアロアメンバーブレース取り付け。

    説明書と箱の品番が違い付けれるかどうかわからなかったとっても怪しいメンバーブレース。 安かったので購入。 古い物だけど本物かどうかも怪しい。 物はデカイけど軽い。 いきなり取り付け完了。 説明書にはデフを支えてなおかつタンクも支えろと。 難しい作業? 純正にもメンバーブレースは付いていた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月15日 23:29 いーちゃんowner ZC3 ...さん
  • リヤタワーバー装着

    本来なら、この奥に純正のBOXが付いてます。 それがあるせいでタワーバーが付けられません。 イキナリですが内装をひっぺがした所。 使用するのはアルテッツァ用! さぁ!付くのか? ドンピシャ!キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 内装にバーを貫通させる穴を開けてあげます。 あとは組付けて完成! (`・ω・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年10月4日 21:19 ラーズ☆phaseⅢさん
  • リアタワーバー加工、取付

    まずタワーのプレートを切断、延長、溶接でこんな形にします。 錆止め塗って、取付になりまーす。 リア内装をバラし、ショックの上のナットを外し、タワーバーのプレートを取付ます。まずネジは仮締めです。 バーを渡し軽く突っ張らせて各部、締め付けます。 内装は最小限のカットで組み付けて、完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月30日 13:12 カボスですさん
  • リヤメンバーブレース2枚重ね

    使用する部品。 ブレースはプログレの中古品を使用しました。ブレビス・アルテッツァも同じみたい。 カラー・ボルトも寸法があえばなんでもいいです。 タイヤが接地した状態でやったほうが良いみたいなので スロープで作業します。 まあ自分は持ってないのでジャッキアップしてタイヤの下にブロックを敷いてやりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月17日 00:08 ソウシコウさん
  • クローバーCUSUCO メンバーブレース リア 取り付け

    今回取り付けたのがコレ。CUSUCO メンバーブレース リア用です。 JZX110マークⅡ用なんですが黄丸部分のボルトが合いませんでした。 まずはジャッキUpしてウマを4箇所噛ませます。 前側左右各2箇所ずつボルトを外します。 後ろ側は整流用のカバーが付いているので2箇所のネジを外します。 もう一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月14日 15:45 DUBさん
  • サイドメンバーカバー取付け

    GSなどで当たり前のように取付けられているが、まさかこのヴェロッサの時代からこのパーツがあるとは思っていなかった。 ここにつきます。電カタみるとVR25MTのみ装着されているみたいです。 開いている穴2箇所に黄色のビス受け?を差し込みます。90189-06027 あとは形に合わせてビスねじでとめて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月1日 17:28 タカジン@F34さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)