トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

走行性能について - ヴィッツ

 
イイね!  
コンパクトカー

走行性能について

コンパクトカー [質問者] 2008/11/24 18:07

コンパクトカーを検討しているのですが、ビッツって運転していて面白いんでしょうか?燃費などはカタログ値では、とてもよいと思っています。実燃費はわからないんですが、走っていて面白い車だったら購入したいと思っています。
お勧めグレードなどありましたら教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1345308 2008/11/24 18:07

    そうでしたか、アクセル開度を電気的に制御するエンジンの癖なのかな~と思っていました。道理で(遅れる)って感じじゃないし、アクセル開度に敏感すぎるって感じだけでしたので、納得できました。トヨタ1.5CVTの癖みたいなもんですかねー、疑問が晴れました。あおさん有難うございました。

  • コメントID:1345307 2008/11/24 00:51

    皆さんがワンテンポ遅れるってのは、CVT車の事だと思います。・・・たぶん
    自分は1.5RS(CVT)ですが発進時と交差点曲がる時の減速してからの再加速でアクセルの踏み加減に非常に気を使ってます。

  • コメントID:1345306 2008/11/23 05:48

    独り突っ込みなんですが、上の表現でB4より・・と記しましたが、これはひじょうにタイトなコーナーでのことで、全てでは有りません、絶対値(パワー)が違いますので、あくまでも、感覚的にの話です誤解を招くといけないので・・
    それとこのエンジン、コーナー手前での小技がひじょうに
    やりにくいです、スロットルを或る位置まで踏み込むと、電気的に記憶され必ずその位置までスロットルが開くのでしょうか、ひじょうに気難しく感じます、皆さんが言われるワンテンポ遅れるとはこの事なのかなー?電子式は全部こんな感じなのでしょうか、ATなら関係ないと思いますが・・・

  • コメントID:1345305 2008/11/22 04:05

    以前B4RSKでしたが(今フィット)妻の車をRS1.5に乗り換えた時、山道のタイトな下りを走って、下りならB4より速いと感じ感動したのを思い出します。良く曲がりますし剛性感も有ると思います。しかし発進時のアクセルワークが難しく妙に吹け過ぎて、とても気を使います。皆さんがよく書かれる ワンテンポ遅れるとは少し違う印象なんですが、私だけ?車の走りはとても気持ち良いんですが、操作する部分は今一つに感じます。燃費はとっても良いです。あまり人気が無いようですが、私的には満足しています。やっぱMTは疲れますが面白いですよね。と云う事でお勧めは疲れますが1.5RS MT

  • コメントID:1345304 2008/11/18 03:13

    Re:ぽんぽこさんへ
    先日、一泊でディーラーに点検を依頼しましたが電動パワステの諸数値に異常は無いとのことでした。私の体感的訴えは試乗しても感じられないとのことで自信喪失でしたが、帰り、乗ってみると最初に感じていたコーナリング時の強すぎる復元力も、僅かな切り角の重さもほとんど気にならない程度に改善していて大喜びでした。今思えば単純な整備不良なのかも知れません。ご指摘の四輪トータルアライメントはディーラでは保障が利かないと言われましたので、先月末に買ったばかりの販売店で保障点検出来ないか交渉中です。ディーラーでは無料保障の範囲内で、何処をどうしたらこのように改善したのか確認したいと思っています。御指南ありがとうございます、報告まで。

  • コメントID:1345303 2008/11/12 12:00

    Re:ぽんぽこさんへ
    随分幅の広いタイヤが付けられること知りませんでした。
    私のは山がまだ残っているので来年夏用に貴殿がスタッドレスでお使いのサイズにしようと思っています。
    ご説明によると要はアライメントなどの車輪のバランスの問題、または電動パワステ自体の故障、またはその両方と理解しました。五年の保障がまだ残っているので近々ディーラに相談するつもりです。再度のご親切に大変恐縮しております。勉強になりました。

  • コメントID:1345302 2008/11/12 00:36

    初代ヴィッツ以来さん へ

    NCP95ですね。
    私も同じ車です。
    私は、夏は16インチ(205/45R16)、スタッドレスは185/60R15を使っています。
    ホイールのオフセットは40です。
    この状態で、直進性、安定性とも問題ありません。

    サイドスリップテスターだけでは不都合の原因はわかりませんので、気になるようでしたらキングピンアングルを調べていただいたほうが良いかもしれません。

    また、四駆ですので必要に応じて四輪トータルアライメントを調べらるのも良いと思います。

    それと、アライメントに問題が無い場合はステアリングのコンピューター周りのチェックが必要かもしれません。

    この車は、電動モーターによるアシストですが、車速とステアリング切り角に合わせてフォースフィードバックもかかっています。ステアリングの蛇角センサーなどに本題があると、アシスト量やフィードバック量に不都合が生じます。

  • コメントID:1345301 2008/11/11 16:40

    Re:ぽんぽこさんへ
    タイヤはブリジストン250B 165/70/14でホイールとも10月下旬車購入時のままで純正サイズと思われ
    ご質問の1,2,3、のいずれにも該当しません。事故暦は無いと言っていますが、買った店がトヨタ系ディーラーではないし、実際のところはわかりません。比較試乗したよく似た条件の車(年式、走行距離,4WD車)とのハンドリングの差がそんなに大きくないので、短時間の走行では気付かなことなのですが、しばらく乗ってみるとやはり異常を感じます。くるまは直進時路面状態に反応して多少左右にずれてくるのでハンドルでの修正が必要ですが、それは普段無意識に行っていると思われるのですが、私の車はその僅かの修正が重く感カられ疲れます。トーインを少し小さく調整してもらい多少改善しましたが、これが限界だそうです。比較試乗車は15インチを履いていたのでそれに換えてもう一度試してみようと思っています。ご親切なご指摘大変ありがとうございます。今後とも御教授頂ければ幸いです。

  • コメントID:1345300 2008/11/11 12:01

    初代ヴィッツ以来さんへ

    お車の状態は、次に該当しますか?

    1.車高を下げている。
    2.ホイールを社外品に変えている。
    (フェンダーツライチにしている..)
    3.タイヤが純正サイズ以外である。

    上に該当するようでしたら、キングピンオフセットが大きくなっていると思います。そうするとスクラブ半径が変化するので質問の状態が発生します。

    また、過去に事故暦などがあって修復が完全で無い場合は同様の状態になります。

    どちらにしても、ホイールアライメントの問題なので調整は可能です。
    ただし、調整出来ない部分もあるので、その場合は職人技で調整しなくてはいけません。

    まずは、車両の状態をお聞かせください。

  • コメントID:1345299 2008/11/11 04:12

    初代発売当初1.3L 4WDを購入して9年間16万km走って最近中古の2代目にに変えました。18年型走行3万kmです。初代は故障の無い良く出来たくるまでした。ただ2代目中古はハンドルが重く、特にすえ切りの時いっぱい切ると左右とも最後の所に引っ掛かりがあります。比較しましたが試乗車にはありませんでした。それから交差点で左右どちらでも90度曲がる時にハンドルの元に戻る力が強く切り増すのに力がかかります。タイヤの空気圧並びにトーインは正常です。何がおかしいのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)