9月にRS新車のMTを購入しましたが、正直後悔してるかな。友人にスイフトスポーツ乗ってる人がいて、ヴィッツを取り柄のない車だとボロクソ言われました。まあ、確かにその通りなのですが。スタイリングも毎日接しているうち気に入らない所が多々あり、フロントバンパー交換、ローダウン、マフラー交換する予定です。あまり車に金かけたくなかったのですが、もったいないから少しでもよくしようとしていますが、逆にもう金かけないで妥協した方がいいかな。あと、花柄のように点くテールランプがどうもかっこ悪く見え、いいのがないかなあと探しております。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴィッツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ちょっと後悔… - ヴィッツ
ちょっと後悔…
-
スイスポは嫌いじゃないがさん
>>2代目ヴィッツRSは重いからやっぱり非力
車両重量は、スイスポと変わりません。1060kgです。Fitは10kg軽いですね。デミオに至っては、60kg軽い。
ヴィッツのパワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオの数値が悪いのは、馬力・トルク共に、他のコンパクトカーに比べて弱いからですね。110馬力しかありません。
スイスポは125馬力、Fitは120馬力。
>ヴィッツRSターボなら、スイフトスポーツなんか敵じゃ
>ないです。
TRD turbo Mのことですね。でも、これはカスタマイズモデル、つまり改造車ですよね。スイスポより速くなるのは当然ですよ。(価格もだいぶ高くなってます。)
あくまでも、ノーマルの純正で比べましょう。
改造を言い始めたら、スイスポも改造したら・・・って話になっちゃって収拾ががつきませぬ。 -
パワーウェイトレシオ(数値が小さいほど高性能)
→主に、追い越し加速に強く影響すると考えられる。
【1】スイフトスポーツ 8.48kg/PS
【2】フィットRS 8.75kg/PS
【3】デミオスポルト 8.85kg/PS
【4】ヴィッツRS 9.64kg/PS
※ヴィッツだけ、相当成績が悪いですね。
トルクウェイトレシオ(数値が小さいほど高性能)
→0km/hからの加速に強く影響すると思われる。
【1】デミオスポルト 69.9kg/kgm
【2】スイフトスポーツ 70.2kg/kgm
【3】フィットRS 70.9kg/kgm
【4】ヴィッツRS 73.6kg/kgm
※これも、ヴィッツだけ相当成績が悪いですね。
しかも、軽自動車のKeiワークスが72.2kg/kgm
なので、ヴィッツは軽自動車に負けています。
ちなみに、コペンアクティブトップは74.1kg/kgm
こういうこと書くと、数値だけじゃはかれない!って主張する人がいます。確かに、足回り、ボディ剛性等々その他の要素も重要です。
でもですね、このような客観的な数値で明らかに劣る車の足回り、ボディ剛性が仮に良くても、やっぱりそれなりの車にしかならないと思います。
スポーツカーなんて、トルクウェイトレシオ、パワーウェイトレシオ共に、化け物のような数値ですが、確かにその数値分の走りですよね。
やっぱり、こういった数値は無視しちゃ駄目ですよ。 -
-
ヴィッツ購入がスイスポを予定している者です。
本日、どちらも試乗したので書かせて頂きます。
ヴィッツ=低速から中速までストレス無しで町乗りに最適。
スピードを上げてカーブへ突入しましたが、カーブの出口付近で振られますがまずまずの安定感。
スイスポ=普通のスイフトの方が乗りやすかったです。パワーはないですが安定感がありました。何より足がしなやかでミドルクラスに匹敵する感じがありました。ですがスイスポはちょっとスピードを上げて曲がろうとしてみたところ、アンダー気味。おまけにカーブ出口ではしっかりお釣りもきます。
ノーマルの状態ではヴィッツに軍配が上がる気がします。
コンパクトとして考えても、収納、使い勝手、質感、は完全にヴィッツです。ドアの閉まる音も安っぽさは無いです。
スイスポ所有者は恐らくヴィッツを知らない方かと思いました。しかも、スイスポしか知らないのかも知れません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴィッツ 純正ナビ バックカメラ スマートキー 衝突(長崎県)
115.9万円(税込)
-
日産 ジューク 純正7型ナビ バックカメラ ETC(兵庫県)
79.9万円(税込)
-
スズキ カプチーノ ベビーコブラ 40.27 生産台数30台 5MT(東京都)
567.2万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
