トヨタ ヴィッツRS "G's"

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ヴィッツRS "G's"130系

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ヴィッツRS "G's" [ 130系 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • BLITZ SUS POWER CORE TYPE LM動画あり

    純正エアクリーナーを取り外します。 このときエアフロも一緒に取るので、気をつけてはずします。 まだ2000kmしか走ってないピカピカ物です。 エアフロです。取扱注意です! なにもない状態です。結構ぽかんと穴あきました。 ステーを組み立てます。 エアフロをSUS POWERの方へ、移行。 位置調整 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年6月10日 18:01 華蝶GAKAさん
  • APEXi エアクリーナー取り付け

    毒キノコを栽培しますw 「APEXi パワーインテーク」を取り付け NCP91用ですが取り付け可! いるもの ・レンチ ・+ドライバー ※金ノコ ウォーターガード切断用 ※ヤスリ まずは純正エアクリボックスの取り外し。 説明書があるのでその通りにできます。 NCP91とほぼ同じ講造で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年11月9日 13:27 マツジンさん
  • HKS レーシングサクション取付🔧Part.1

    吸気音の刺激を求めて 零1000パワチャンから HKSレーシングセクションに… 変更しちゃいました😓 (吉と出るか凶と出るか⁉️) まずは各々のパーツを組み立てて👍 今までお世話になった零1000を外します まずは…仮装着 零1000よりも部品点数が多いので 下での組み立ても車両への装着も レ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月1日 09:10 恵ちゃんパパさん
  • エアインテーク交換です 交換時走行距離4018km

    まず、バッテリーのマイナス端子を外す。 念の為です、工具などが当たると大変何で。 ではまず、エアフロセンサーのコネクターとフィルターボックスカバー・フィルター・ホースバンドを外す 次にブローバイガスホースとソレノイドを外してジャバラインテークホースを外す。 ソレノイドがなかなか硬いです そしてフィ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月10日 23:21 ぐ?たらさん
  • エアフロセンサー マークX用に交換

    現状、何も不具合はないのですが…。 マークX用に交換したら、加速が良くなったというレビューを見つけたので、自分も半信半疑でやってみることに。 まずは、お決まりのECUリセット。 エンジンルーム内のEFI、ECUの各ヒューズを引っこ抜いてからセンサーを外します。 カプラーを引き抜きます。 プラス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月7日 23:19 温泉ソムリエ☆まっつんさん
  • HKS レーシングサクション取付🔧 Part.2

    アップを忘れてました💧 レーシングサクションの仮取付後は エアフロセンサの配線を上手くまとめる作業と ミニコンを適正位置(?)への設置と レーシングサクション本体の振動防止です。 まずは… 捻れてテンションがかかっている エアフロセンサーのコード取り回しを改善🔧 こんな感じで それなりに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月19日 14:15 恵ちゃんパパさん
  • HKS レーシングサクションR動画あり

    最近よくする、流用です。 ncp91用を使いました。 フィルターもそろそろ変えなくてはいけなかったので、いっそうのこと変えようと思い、HKSにしました。 どんどんばらしていきます。 エアフロセンサーには気をつけて作業していきます。 エアフロセンサーをつけておくので、ボルトはひとつ残しておきます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年6月19日 23:13 華蝶GAKAさん
  • レーシングサクション2014秋冬~2015春仕様

    夏も終わりなので、レーシングサクション化 フィルターも交換 交換距離 今回は、エアフロ固定用ビスの紛失はありませんでした。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月13日 17:30 ぼうちゃんさん
  • フレキシブルアルミダクトの取付

    ムーヴに続いて、ヴィッツにもアルミダクトを自作・取付しました! ヴィッツには一応、左側にちょっとしたダクトがありますが、ラジエーターの脇にプラスチック板があったので、写真のようにサンダーで切断しました。 これで少しは外気が入るようになりました。 あまり冷えすぎも良くないのでこのぐらいで丁度いいか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月16日 15:42 KONOKAモータースさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)