トヨタ ヴィッツRS "G's"

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ヴィッツRS "G's"130系

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ヴィッツRS "G's" [ 130系 ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リアワイパー倒立化

    自分はリアワイパーは滅多に使いません。 撤去してもよかったのですが、車検で戻さないといけないようで…。 なので、嫁号でもやっている倒立化をヴィッツでもやってみることにしました。 歴代のマイカーでは、プリウス以外全てやっておりました。 まず、バックドアの内張りを剥がします。 右側のこの少し穴の ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年6月4日 15:57 温泉ソムリエ☆まっつんさん
  • ブレーキペダル調整

    ヴィッツのMT車に乗っている人の大半の人が感じてる…と思う、 ペダル位置を調整しました。 やり方はヴィッツG`s開発者の方に教えて貰いました。 開発者も違和感を感じていたみたいです。 写真はアフター。 アクセルペダルとブレーキペダルの隙間は115mm 遠いですね! 写真が分からない!! 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2013年11月11日 16:51 ヒロイチ(旧はやぼう)さん
  • 【覚書】素人が初めてフロントバンパーを外してみた。

    ボンネットを開けたところです。 まずは、見えている黒のクリップを外します。 バンパー下には、ブルーシートを敷いてあります。 このように、内張り剥がしで外していきます。 画像省略してしまっていますが、バンパー下部(裏側)にあるネジも外します。 全部で11個位あったかな…。フロントスポイラーのみを ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年10月25日 18:34 温泉ソムリエ☆まっつんさん
  • 純正ステアリングのエアバック部の外し方

    131系ヴィッツの純正ステアリングの外し方を検索したのですが、見つからなかったので…。(^_^;) 最初にやる事はバッテリーの-を外して電気を遮断してください。 その後10分位放置します。これをやらないとエアバックの暴発が起きる可能性があるので必ずやるのをオススメします。(^^)d ステアリング ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年3月18日 20:26 秋心さん
  • 自作スカッフプレート

    購入したヴィッツにはスカッフプレートが付いていませんでした。 当初は無難に純正OPのを付けようと思ったのですが ・前期のはシート状の短いのでイマイチっぽいし・・・ ・後期のはステンレスですが値段がちょっと張ります。 なのでここは究極のローコスト目指して「自作」しましたw 今回購入した材料 ・4 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2014年8月2日 20:57 ステさん
  • 【テールランプ点灯位置・入替え】②動画あり

    フロントに「ハイフラ対策・抵抗ハーネス」を装着したのでリバース&ウィンカーの点灯位置を再入替え。 1.5年間使用したT20は卓上テストで点灯不良カ所・点滅があったので新たに用意。 ご存知だと思いますが、LEDバルブは点灯しない部分が一カ所でもあると車検に合格しないのでご注意! ヨドバシで絶賛 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年5月26日 15:30 kraftwerk140さん
  • 649Km リヤウインカーとバックランプ配線入れ換え

    入れ換え前。 ウインカーは右下。 バックは丸の内側です。 こんな感じね。 このバックとウインカーを入れ換えます。 百均精密ドライバーを使います。 一番小さいマイナスね。 マイナスでコネクタの返しを起こしつつ引き抜いて入れ換えます。 入れ換え前。 これの赤と水色を入れ換えます。 前期だと配線色違 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 8
    2016年7月17日 21:41 ちょも@Vit'z G'sさん
  • フォグランプをLEDバルブに交換

    用意したもの。 Day in Day out Hyper LED Ray 6000k (DCR-H11)です。 ヴィッツの取り扱い説明書通りにやれば、大丈夫です。 交換する側とは反対側にハンドルをめいいっぱい切ります。 タイヤハウスの下とバンパーを留めているねじがありますので、外します。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年5月19日 22:19 温泉ソムリエ☆まっつんさん
  • AutoGaugeバキューム計取り付け

    仕上がりはこんな感じです。エンジェルリング52φ昼間LED白、夜間LED青です。5000円くらいで買えます。横のレーダー探知機がおとなしくなりました。 センサーユニットは、バッテリ近辺に装着 ニッパーで切断、三又を割り込ませ、フィルターを介してセンサーユニットへ。 矢印のゴムを取り、内張を千枚通し ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年4月14日 01:42 まさやん3号機さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)