トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ10系

ウィッシュの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - ウィッシュ [ 10系 ]

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • シフトパネルLED化

    グリーンの30センチいれました… また純正のT5を白に替えました クリームソーダみたいに フットライトと共に良好です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月16日 02:28 イワココさん
  • 交換したシフトレバーノブの干渉問題改善作業 - その2 ~ 比較編

    その1からの続きです。 --- できあがったメッキ部分とシフトノブの握り手部分を合わせます。 それで新しいシフトノブの完成です!! さてここで3つのシフトレバーノブを比較。 左下から、ノーマル(33504-68020-B0) 真ん中が今回作成したシフトレバーノブ(33504-WY030-C0 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年8月4日 23:38 SQUAREさん
  • 交換したシフトレバーノブの干渉問題改善作業 - その1 ~ 加工編

    以前からG'z NOAH/VOXY用のシフトレバーノブを流用装着し使用していましたが、根本のメッキ部分がゲート側にすこし干渉気味になっており、その部分の改善ができないものか…と一時期は考えていましたが、どうにもならないようで半ばあきらめていました。 しかし、お友達の優2さんからヒントを頂き、無事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月4日 23:38 SQUAREさん
  • シフトノブ交換(後編)

    一応加工後のシフトノブを取り付けてみました。 まぁ悪くはないんですがシャフトが気になります、 もう少し深めに取り付け出来ないか・・・。 単純に?シャフトが『M8』なのでM8タップを使って 『掘り下げ』ます、さて何処まで『掘り下げるか?』 随時合わせながら状態を確認していきます。 上記内容と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月3日 14:23 優2さん
  • シフトノブ交換(前編)

    10系ウィッシュではあまりお奨め出来ない類?の 『シフトノブ流用』ですが・・・一応紹介しますね。 しばらく前のことで忘れてしまってますけど・・・。 GRX130系マークXの場合『シフトレバーノブ』は 部品番号『33504-22220-C0』でこれだけ。 下部メッキ部分はこちら。 『シフティン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年7月3日 14:12 優2さん
  • シフトゲートにドアエッジモール

    いきなり完成の写真ですが(汗 ドアエッジモールが中途半端に余ったのでどこか付けれるところはないかと車の周りを2周くらいした結果、内装はどうだろうと思ってエアコンパネルをバキバキと外してみた。 ちゃんとエッジになってるじゃない!! と意気揚々と作業開始してみたのはいいものの、見事に右上のカーブで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月22日 13:37 ぐにゃさん
  • シーケンシャルシフト UP/DOWN の逆転加工

     どうしても シフトレバーを前に倒してUP、手前に引いてDOWN の操作がなじめず、納車のその日の夜に決行。。 UP/DOWN の機構そのものの逆転は、シフトパネルと周りのカバーを外し、向かって右下にあるカプラーの端子を引っこ抜いて差し替えるだけなので非常にカンタンです。  ※注:端子を差し替え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月6日 09:36 inxさん
  • フォグランプスイッチ,レベリングスイッチLED化 その2

    前にやったヤツの手直しです。 作業中の画像は有りません。 まずは、レベリングスイッチ。 光のムラが酷いヤツ。 コレが…。 こうなりました。 元々ひとつのLEDで光らせてたのですが、チョット加工して、ダイアル側とランプの絵の方で、ふたつLEDを使ってます。 次に、フォグランプを付けた時の画像。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月25日 22:42 スギえもんさん
  • フォグランプスイッチ,レベリングスイッチLED化

    インパネを外した後にスイッチがハマっている土台を外します。 土台後ろに爪で留まってるだけなので、引っ張れば取れます。 一ヶ所ダッシュボードに引っ掛かりがあるので、ダッシュボードを持ち上げて少し浮かすと外しやすいです。 次にスイッチのカプラを外します。 狭いので、小物入れを外したトコロから手を突 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月14日 21:58 スギえもんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)