17インチにインチアップ、という内容は良く見るのですが、16インチではいかがでしょうか?17インチでは乗り心地が硬くなるのでは?と思うのと、タイヤ自体が高額になるのを心配しています。インチアップ経験者の方のご意見をお聞かせください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ウィッシュ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
16インチにインチアップ - ウィッシュ
16インチにインチアップ
-
Re:9
ケイコさん、こんばんは。
うちの場合は、15インチアルミで純正タイヤにしました。
ウィッシュは父親が買った父親の車ですが、純正のホイールカバーがダサダサなので、アルミにしようと説得させました。
15インチアルミのみにした理由は、ずばり重量と価格です。インチアップしてなお軽さを求めるなら、それなりの高額なアルミが必要になりますが、インチキープならアルミも安いしタイヤが不要な分アルミにお金がかけられます!
インチキープで超軽量ホイールを検討したのですが、金額的に父親に却下され、結局、純正アルミより軽くて安い物にしました。
私も、何件がショップに行きましたが、反対はされませんでしたがウィッシュに15インチ軽量ホイールはマニアックって言われました(^_^;)
15インチ 5H P.C.D100のアルミってなかなか少ないですけどね… -
17インチに205/50-17(窒素ガス)をつけています。
サスは、RSRハイロードです。タイヤは4輪共、ポテンザS-03ポールポジションを装着しています。
ホイルが、カンピオの+42に215/50-17をつけると、Fフェンダーから2ミリほど出て、ディーラーから入庫拒否を受けたので、205にしました。現ツライチです。
S-03の乗り心地は、安定性も良く、突き上げ感も無く、大変静かです。また、峠の突っ込みも、10キロはオーバースピードでいけます。やはり高速の安定性・雨天時は絶品です。
窒素ガス充填は、3回から4回、抜いて入れを繰り返します。天候は乾燥した晴れの日が一番ですね。
100%は無理ですが。
湿気の多い日は、窒素ガ X機械のパーセンテージは、90%をなかなか越えませんね。
もし入れるとすれば、晴れの日の乾燥した日が一番と考えます。
-
すいませんスレ違いで申し訳ありません。
1.8Xに乗っています。
そこで、アルミホイールを考えているのですが、購入してもう4ヶ月目なのですが、それでもハンドルの重さに未だ慣れずにいます。
なので、インチアップ(17)も考えていたんですが、少しでもハンドルが重くなる事をさけたいんですが・・・やはりインチアップするとかわりますか?
燃費も悪くなるようだったなら、15インチのままでいこうと思っているのですが、その場合タイヤは純正のままでアルミホイールだけ交換したほうがいいのでしょうか?
それともタイヤも交換したほうが・・・?
(しかしこの話しを某車ショップで相談してみると、インチアップしたほうがとイイと猛反対されました(汗))
15インチのままでアルミホイールをいれるってあまりないのでしょうか?
-
一般的には、ロープロファイル化によりタイヤ幅が大きくなります。
さらっと並べると・・・。
インチアップ(+ロープロ化)のデメリット
転がり抵抗増による燃費の悪化(ZとGの比較をしよう)。
わだちによるハンドルがとられ易くなる(主に北海道)。
縁石などでホイールを傷つけ易い。
一般的にタイヤノイズが大きい。
乗り心地が悪化する(サイドウォールが硬い)。
ホイル&タイヤが高くなる。
市販タイヤ(アフターマーケット)は、減りが早い(商売やね)。
ハイドロが起こりやすくなる(主にグリップ重視のタイヤ)。
ダートは滑り易い。
タイヤチェーンが安いのが使用できない。
エアボリュームが小さいので空気圧に敏感。
バネ下が重くなる(主に1ピースホイル)。
メリット
乾燥舗装路面では、グリップが増し高速時の走行性能が安定します。
サイドウォールの高剛性化により横揺れが少なくなり、コーナリングではステアリングの切れが良くなり操縦安定性が増します。
・・・・見映え(これが大きいかもね)。 -
bigさん、こんばんは
>インチアップすると何かいいことあるのですか?
インチアップすると、見た目が・・かっこよくなります。
それと共に、ローダウンすることにより、しまって見えます。
悪いことは、タイヤの寿命が短い、18インチだと、スタッドレスタイヤがない。
ゴム製のタイヤチェーンが市販されていない。
アルミに変えるとチェーン装着したくない。(傷が付くと値うちがなくなる)
1800XS・Xは純正は15インチ、
純正タイヤは、タイヤノイズが気になる、タイヤが固く、乗り心地が悪いという方もいます。
購入する時に、ホイールとタイヤを準備して、それに変える方もいますよ。
購入してみて、わかった事ですが、ブ○○ストンのタイヤは値引きがなく高い。
乗り心地も他のメーカーに比べると良いと聞いていました。
しかし、はじめに付いていたタイヤはブ○○ストンのタイヤでしたが、高速でのタイヤノイズが気になることと、乗り心地が悪かった。
たぶん、市販されているタイヤで一番安価なものをつけたように感じます。
インチアップ、ホイール・タイヤ交換後、タイヤノイズは数段良くなりましたし、サスペンションを変えたことにより、高速での乗り心地も良く ネりました。
18インチに変え、変わった事はアライ運転が出来なくなったこと、逆に安全運転を心がけるようになりました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ウィッシュ 1年保証 純正ナビ フルセグ Rカメラ(愛知県)
115.0万円(税込)
-
ホンダ フィットシャトル SDナビ ワンセグ Rカメラ クルコン 禁煙車(埼玉県)
73.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
