トヨタ ヤリスクロスハイブリッド

ユーザー評価: 4.54

トヨタ

ヤリスクロスハイブリッド

ヤリスクロスハイブリッドの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ヤリスクロスハイブリッド

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • Axis-parts取り付け

    リザーバータンクキャップです 唯一イモネジで固定です 取り付け完了👍 ウォッシャータンクキャップ 嵌めるだけ🤣 取り付け完了 ブレーキフルードタンクキャップ 取り付け完了👍 微妙にズレてる🤭 3ヶ所取り付け 効果はテンション爆上げ自己満足🤣 Tha Fool 87さん朕すけさんと お ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2024年2月4日 21:45 (contrail)さん
  • ステンメッシュホースに交換 Ⅱ

    此処は短くて直角に曲がっているので無理と思ってましたが🤔 Chansugarさんがスロットルボディーからメッシュホースに交換されていたのでチャレンジ😁👍 一番厄介な時間の掛かる作業です指に刺さるし😱 綿棒で中も綺麗に掃除し如何にか完成👍 やはり嵌りません😱 青〇のバキュームセンサー取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年9月15日 17:06 (contrail)さん
  • 車検後部品戻し

    純正配管→ステンメッシュ パワコン戻し オイルキャッチタンクはハイブリッドだと1ヶ月乗っても貯まらなかったので戻さず

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月14日 23:47 朕すけさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    お盆くらいには部品は揃ってましたが、風邪を拗らせ長引いてしまい😷作業ストップ状態でしたー。 病み上がりには遊びドライブ🚗³₃には行きましたがガレージ作業はサッパリ捗ってませんでした💦 ようやっと作業開始します‪( . .)" ホースサイズ等はcontrolさん、The Fool 87さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年9月11日 21:02 Chansugarさん
  • ステンメッシュホースに交換

    日曜日にGRブレースと一緒に作業しました😬👍 片方にホースバンド取り付け ホースの長さを決めます 鋭角には曲がらないので少し余裕を持たせて ステンメッシュホースの難点です加工が カット位置の両側にテープを巻き 金鋸で切ります😖 どうにか切断 万能バサミで切り口を整えます ステンメッシュが広が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月27日 22:29 (contrail)さん
  • エンブレム

    色をサンドカラーへ 色 褪せたら また 交換です。 先回 980円で 購入した エンブレムが少し色褪せてきたこともあり サンド色へ変更しました。 取付けは 裏面に ナットがあり そこに同封されている ボルト(シャフト状)を組み込みます。 

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月23日 06:42 ミニチュアガレージさん
  • ブレーキ踏まずにエンジン始動!動画あり

    皆さまご存知の方法ですが、ブレーキを踏まずにハイブリッドシステム始動を試してみました。 最初にACCをONにし、15秒間パワースイッチを押し続けるだけです。 車内泊する時などに便利な方法ですネ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月12日 16:32 とく1954さん
  • 鍵穴

    何か色々行けそうな 広告を切り出し、マグネットに両面テープで貼り付けてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月8日 07:16 ミニチュアガレージさん
  • エンジンルームデッドニング2

    ヤリスクロスに乗り換えもう半年が経ちました。 いまだに馴れないのは低速時のエンジンからのノイズ? 以前、エンジンルームのデッドニングをやったり、運転席、助手席前面部のデッドニングをしましたが。それほど効果が(^^;))) それでボンネットに施工した残りの耐熱性のエプトシーラEC- 110をエ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月12日 11:55 ブロンズパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)