トライアンフ デイトナ675R

ユーザー評価: 2.5

トライアンフ

デイトナ675R

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - デイトナ675R

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキフルード交換フロント

    備忘録として。 余りにも汚れてました。確かに購入してから未交換でしたので。 ピストン揉み出しの為に、デイトナ製ピストンツール購入。思い切ってKTCデジラチェも購入しちゃった^ ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月19日 19:12 9時だ!さん
  • ブレーキフルード交換

    Daytonaのブレーキフルード交換を去年はさぼってしまったので、2年ぶりに交換です。 (3月のディーラー車検の際に交換をお願いしていなかったこともありますが) あまり激しい走り方はしていないので真っ黒!にはなっていませんが、明らかに褐色かかって劣化したフルードです。 エア抜きの負担を減らすため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月14日 11:19 aka_Mk-2さん
  • ACTIVE・アジャスタブルビレットブレーキレバー取り付け(ブレーキスイッチ対策込み)

    純正のbremboレバーは小柄な自分にとっては距離が遠く、最も近く調整してもアクセルを戻しきってからブレーキとなって操作しにくいので、調整幅の広いACTIVEのアジャスタブルビレットブレーキレバーに交換しました。 写真は交換前の純正レバーです。 上が純正レバー、下がこれから取り付けるアジャスタブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月21日 13:50 aka_Mk-2さん
  • ブレーキフルード交換

    最近Fブレーキの握り始めがスポンジーな感触になってきたので、エア抜きを兼ねてフルード交換しました。 レッドバロンの整備割引券が15000円分持っていますが、帰省中で手元になかったので、逆流防止弁と耐油ホース・シリンダのセットとフルードを用品店で買って写真のように組み上げ自分で実施。 実際作業して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月4日 08:41 aka_Mk-2さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)