フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの車買取相場を調べる

リアゲート重くないですか? - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
08モデル

リアゲート重くないですか?

08モデル [質問者] 2007/08/31 18:33

7月にハイラインを納車になった者です。          仕事柄、リアゲートの閉開を頻繁にするのですが、閉じるたびに重くて大変です(腕力には自信ありますが)。
ミニバンを所有するのが初めてなのでよく分からないのですが、リアゲートってこんなに重いものですか?
電動とか、ガラスハッチだけが開くようになればいいのになあ。
まあ、頻繁でなければ、たいして気にならないのかも知れませんが。
他に重いと感じる方、いらっしゃいませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1125342 2007/08/31 18:33

    私も一緒です。
    エンブレムを押して閉めてます。
    他に良い方法はないですかね?

  • コメントID:1125341 2007/08/31 18:15

    >エンブレムは汚れが目立たないだけで、実際はボディと同>じくらい汚れていると思いますが、いかがでしょうか。

    どちらかというと手の汚れより、ボディのさわったところだけ汚れが落ちている状態が余計に汚らしくて嫌なんです(^^;

  • コメントID:1125340 2007/08/31 15:52

    エンブレムは汚れが目立たないだけで、実際はボディと同じくらい汚れていると思いますが、いかがでしょうか。

    ただ、いつもエンブレムをさわっているのであれば、その都度手で汚れが拭き取られ、比較的きれいになっているのかも知れませんね。

  • コメントID:1125339 2007/08/31 13:26

    自分が感じるのは、開けるのは問題ないけど、閉めるのにダンパーが強すぎて力がかなりいるという事です。

    前に乗っていた国産車(ストリーム)では片手で楽に閉められたのですが、今では片手で引き下ろして反対の手で締めなければ鳴りません。汚れている事もあってなるべくボディを触りたくないのでエンブレムを押して閉めています。

  • コメントID:1125338 2007/08/28 09:55

    なるほど、それは知りませんでした。
    是非やって見たいと思います。
    役立つご意見ありがとうございました。

  • 気軽にお出かけ コメントID:1125337 2007/08/27 17:47

    バックゲートを閉めるときには窓を開けておくほうがいいですね。弱い力でも完全に閉まります。

    リモコンで窓の開閉もできますから,あらかじめ窓を開けてドアを閉め、バックゲートを閉めたら、リモコンのドアクローズ長押しで窓を閉めるようにしています。

    まぁ使いづらい事は確かで、国産車と比較すると不便な事のひとつではありますが、”これも個性”と感じて楽しんだ方がお得だと思います。

  • コメントID:1125336 2007/08/26 17:46

    そうですね、重いという事はそれだけ剛性が強いという事なので、満足感はありますね。
    ただ片手で荷物を持って、もう一方の手で閉めるのは本当にしんどいです。
    我慢、我慢。

  • コメントID:1125335 2007/08/25 00:38

    私も今までミニバンを保有したことがなかったので比較できませんが、閉まりの悪さは感じます。いわゆるリアゲートの「半ドア」です。
    一発でなかなか閉まりません。また、半ドア状態がわかりにくいので、閉めた後少しハッチを持ち上げて確認するようにしています。
    ご存知の通り、リアゲートが半ドアだと後ろのワイパーが作動しないので、雨が降った時に気づくこともあります。
    但し、これは多分密閉度が高いからではないかと思います。他のドアや窓が開いていると、比較的完全に閉まりやすいです。
    トゥーランのドア(乗降用)はそこそこ重量感があって閉めた時の「バスッ」という音が気に入っています。リアゲートの「重さ?」もそれと同じと考えれば、苦にはならないでしょう。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)