フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの車買取相場を調べる

トレンドラインとハイライン。相当悩み中・・ - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
sho0103

トレンドラインとハイライン。相当悩み中・・

sho0103 [質問者] 2008/10/14 19:53

いま、ゴルフワゴンⅣのEを乗っています。
2000年2月モデルということで、次回の車検が
来年2月です。その時点で丸9年。
当然、年数も経過していることから、乗り換えを
検討しており、トゥーランが候補としてあがっています。
そこで、以下の点で相当悩んでます。

・トレンドかハイか。
 コストとしては50万差。トレンドのパワーでも
 満足できますでしょうか?
 ちなみに冬は高速走行が多く、帰省のために
 東京→大阪を年数回往復。
 ハイラインにはHID、レザーステアリングや、
 オートエアコンなど魅力タップリあるのですが、
 50万となると少し足踏みしてしまいます。
 そして、2列目の足元の広さ。
 いまのゴルフワゴンⅣよりは広いとは思いますが
 実際、このような乗り換えをされた方がいれば
 印象だけでも教えていただければと思います。
 当方、私と妻と小坊主2人です。(7歳と3歳)


同じような乗り換えを経験された方、悩んだ方。
ぜひご教授いただけないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1312459 2008/10/14 19:53

    私は走り・装備的にトレンドラインで問題ないんですが、クロムメッキモールとルーフが欲しいとこで…後付けされた片、います?

  • コメントID:1312458 2008/10/14 17:07

    車種別トビがないのでここで・・・
    元々はハイライン購入予定で貯金に励んでいた人間です。
    が、クロスゴルフ買ってしまいました。
    決め手はハイライン同等の装備。ないのは170psTSiとパドルシフトだけ!かな?まあ5人乗りであるのは大きな違いですが。
    それでいてハイラインよりもかなり安い。お買い得です。
    GT-TSIとあんまり価格差がないのでもったいないとか言われるけど
    もともと室内の広い車が欲しかった訳でそこは満足してます
    クロスゴルフは限定車なので、たまたまいい時期に出たって感じです。
    クロスゴルフを買ってなければたぶん今頃はハイラインを買っていたことでしょう。

  • コメントID:1312457 2008/10/05 18:46

    02年式パサートワゴンからの乗換えで、とても迷った挙句トレンドラインにしました。路面の段差を拾わない軟らかい乗り心地、ブレーキ時の上下動の少なさ、燃費、スタッドレスタイヤを買う際ハイラインではインチダウンできないと聞いて選びました。見栄えや100Km以上での追い越し加速性能を求めるならハイラインでしょう。

  • コメントID:1312456 2008/09/27 23:02

    ハイラインと迷ったのですが、私はトレンドラインにしました。最初の半年の印象は、走りは満足、見た目は不満足でした。

    そこで、見た目を改善!

    ヤフオクで純正アルミホイールを8万円で入手して、グリルをR-Lineのパーツに交換。スタッドレスタイヤは不要なので、スチールホイールをヤフオクで売り、結局投資は11万円で、見た目も満足になりました。

  • コメントID:1312455 2008/08/02 16:51

    私の中でも非常に大きく揺れている問題です。
    それぞれメリットやコストパフォーマンス面で優れている部分があり、その価格差が50万というこれまた悩みの種になる微妙な金額。
    ずっとHIGHLINEで検討していましたが、この板を拝見して自分の使い方としてTRENDLINEで充分と傾いてきました。後はととっとと商談してオーナーになるだけですね^^。

  • コメントID:1312454 2008/07/31 07:46

    両方試乗してみました。自分の場合、積極的にトレンドの方を選びたくなりました。

    理由1.DSGの変速パターンがトレンドの方が好み
    試乗レポートにも書かれたりしてますが、トレンドの方がシフトアップが早い+なかなかキックダウンしない(ブーストだけ上がる)設定になってるようです。普段は回転あげずにゆったり流して走れ、急加速が必要な場合は踏み抜けばガツンと加速してくれてメリハリがつけ易かったです。
    ただし裏腹で、エンブレを効かせたいときはマニュアルでのシフトダウンが必要になりそうです。

    理由2.乗り心地が微妙にやわらかい
    わずかな差ですがトレンドの方がコツコツ感が少ないように感じました。ドライバーとしてはハイラインの乗り心地も好きですが、同乗者にはトレンドの方が快適かと。とはいっても今乗ってるの少々くたびれたBORAのV6に比べるとどちらも非常に快適でした。

    3.絶対にほしくなるような装備差がない
    これは好みですが、自分はHIDもアルミも特にほしいとは思いません。トレンドの鉄っちんは超軽量(8kg台)ということで走りにはかえって有利(バネ下の軽さもトレンドの乗り心地が微妙に良く感じられた理由のひとつ?)かもでキ。

  • コメントID:1312453 2008/07/30 15:21

    すいません。使用→仕様でした。

  • コメントID:1312452 2008/07/30 15:19

    6月に納車されたトレンドライン乗りです。実は、それまでメルセデスC180コンプレッサーに乗っていたのですが、トゥーランと同じくエンジンチューニングにより馬力・トルクが変わり、また、アルミやHIDになるなどの付加価値を付けて販売されていました。どちらが良いかは、個人の用途次第で
    すね。ただ、国産車に増えつつある、ナビ装着を踏まえて、ベース車はオーディオレス使用にして頂きたいと思います。
    最初からナビ装着予定ですと、納車の際に「これ、はずしたオーディオです。」と言われると、せっかく製造されたのに押入れに入れられておしまいというのは、ちょっと切ないです。私の場合は、ベースグレードで良かったと思っています。(でも国産車では逆にネるかも?)

  • コメントID:1312451 2008/07/29 23:58

    迷ったらハイラインだと思います。
    少なからず豪華仕様に心惹かれている以上、格下のグレードを選んだ後には後悔が待っているものと推察します。トレンドラインは指名買いするものだと思います。
    ちなみに小生ならトレンドラインを指名買いで。

  • コメントID:1312450 2008/07/29 20:10

    トレンドって超お買い得だと思いますよ。ツインチャージャー7人乗りで、燃費は14/L位、しかも価格設定はゴルフより安いんですよ。絶対買いですよ。車体本体+マットのみで乗り出し270万で今月納車になりました。余ったお金でナビとBBSアルミを入れてで+30万、5万K位走って少し疲れたらビルのショックに変えも+10万。価値観しだいですが、トレンドの価格設定はとっても得した感じですよ。皆さん心配されているパワーの差なんて全く問題ありません。だって5000回転以上なんて通常関係ないでしょ。常用域でのトルク差なんてほとんどありません。やっぱドイツ車はベースグレードさんに賛成です。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)