フォルクスワーゲン ルポ

ユーザー評価: 4.04

フォルクスワーゲン

ルポ

ルポの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ルポ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーター交換(準備編)

    オルタネーター アッセンブリー概観図 オルタネーター アッセンブリー概観図 オルタネーターを固定しているヘキサゴンボルト(M8X85mm)x2本のヘッド径は13mm。 ブラケット、オルタネーター、Vリブド ベルト Vリブド ベルトの脱着 テンショナー固定ボルトのヘッド径は16mm。 B+ワイヤーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月23日 21:39 ぼんちっち。さん
  • ホーン更新(5セット目)

    ホーンが息切れしたように擦れた音がするので、先日、電源をバッ直化してみたのですが効果なし。 https://minkara.carview.co.jp/userid/135377/car/1100114/6969712/note.aspx 仕方ないので、通算5回目の交換を行うことにしました。 今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月22日 21:29 ぼんちっち。さん
  • ドアロックアクチュエーター交換(実作業編)

    準備編はコチラ:https://minkara.carview.co.jp/userid/135377/car/1100114/6961990/note.aspx アッパーダッシュパネルを外します。 防水ウレタンシートを破った奥にドアロックアクチュエーターが鎮座しております。 本体の脱着には、3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月19日 22:19 ぼんちっち。さん
  • ドアロックアクチュエーター交換(準備編)

    セントラルロッキング構成部品① セントラルロッキング構成部品② フロントドアアッセンブリ概略図 ドアロックアッセンブリ概略図 ロックシリンダーハウジング脱着 注意: トルクスボルトは緩め過ぎるとロッキングリングが落下して、戻し作業が難航するらしい。ボルトを緩めるにつれキーシリンダーハウジングにガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年7月12日 22:03 ぼんちっち。さん
  • デジタル クロック・サーモ・ボルトメーター取付

    シガー電源OFF時も、時計と温度計はボタン電池(LR44×2個)にて常時表示する仕様になっているのですが、ボタン電池は嫌いなので加工します。 常時電源が使えれば楽勝ですが、12V→3Vに変圧するのが面倒臭いので別案で進めます。 ボタン電池の±端子へケーブルをハンダ付けします。 当初、電源にNi-C ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月23日 01:24 ぼんちっち。さん
  • ドラレコ交換

    これに交換します。 本体側の電源プラグは、mini-USB type-B(12V→5V変換)なので、既設ケーブル(センターピン/12V )でポン付けとはいきません。配線し直します。 新旧比較。 デザインは旧製品の方がスマートで好みです。 最近のドラレコは液晶モニター付きが殆どなので、フロント用の筒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月9日 10:58 ぼんちっち。さん
  • オルタネーター交換

    オルタネーターが壊れました。やたらアイドリング回転数高いなあ〜ヘッドライト暗いなあ〜カーステの音量低いなあ〜15年落ちだしなあ〜とは思っていましたが、充電不足でした。 セブンイレブンに逃げ込み、レッカーで引き上げました。気温2℃…薄着だったので堪えました。 問題のオルタネーターです。石で出来ている ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年12月31日 16:50 ルポ太朗さん
  • リレー配置/リレーキャリア脱着手順

    リレーは室内ヒューズボックスの奥にあります。 リレー配置 エンジン始動が悪い場合、4番フューエルポンプリレー(410)が壊れていることがあるらしい。 リレーキャリア脱着手順 リレーキャリア脱着手順 リレー部品番号 リレー部品番号 リレー部品番号 フューエルポンプリレーは4番/410(6N09063 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月6日 14:08 ぼんちっち。さん
  • ヒューズ配置

    バッテリー上のヒューズボックス 配置図 ラジエーターファンが作動しない場合、ヒューズ(SA7・黄色20A)が切れていることがあるらしい。 室内のヒューズボックス ACC電源:6番/48番/49番/50番 常時電源:10番(空ソケット)/46番 [使用中ソケット] ACC電源:6番 常時電源:1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月6日 13:43 ぼんちっち。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)