フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.89

フォルクスワーゲン

ニュービートル (ハッチバック)

ニュービートル (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ファンおよびエアコン不良について - ニュービートル (ハッチバック)

 
イイね!  
tarotarotarotaro

ファンおよびエアコン不良について

tarotarotarotaro [質問者] 2017/09/24 15:35

はじめて投稿します。
ニュービートル(9CAZJ)に乗っています。
症状といたしましては走行中にエアコンがぬるくなり、止めてみてみるとコンプレッサーが回っていませんでした。
風は出ます。ACのランプはつきます。コンプレッサーのクラッチ音はしません。運転席横のヒューズボックスの25番も切れていませんでした。
また、ラジエターファンも2機とも回らず、テストでアイドリング状態で回し続けると水温警告灯が赤く点灯します。
ラジエターについているサーモスイッチを直結するとファンが回転したためサーモスイッチを交換しましたが症状が改善しません。(交換後、熱湯につけてテストすると壊れてませんでした(笑))
エアコンのプレッシャースイッチも疑い、直結するも変化なく、回路図がないので本来の動作はわかりませんが12Vも来ていません。
バッテリー上のヒューズボックスのヒューズの確認、カプラを外して導通を確認しました。目視では焼けた跡はありません。
ファンコントロールユニット(バッテリ下の)も開いてみましたが、コイルの断線はなく、各部接点は導通が確認できたうえで磨いています。(ただ、基盤の不良に関してはわかりませんでした)
冷却ファンおよびエアコンのコンプレッサー制御にかかわる個所は他にありますでしょうか?
個人的にはファンコントロールユニットの基盤不良を疑っていますが判断しかねています。(高いので)
素人の診断で申し訳ありませんがお詳しい方いましたらご教授のほどよろしくお願いします。

回答する

新着順古い順

  • tarotarotarotaro [質問者] コメントID:1553597 2017/10/21 17:50

    投稿者です。あれからサーモスイッチとファンコントロールユニットをこうかんしましたが改善しません。追加で確認したところバッテリ上のヒューズボックスは入口から出口まですべて生きています。サーモスイッチを短絡するとラジエターファン二機とも動作しますがコンプレッサーは動作しません。エアコンプレッシャースイッチを短絡しても動作に変わりはありません。お手上げです。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)