フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント

ユーザー評価: 5

フォルクスワーゲン

パサート GTE ヴァリアント

パサート GTE ヴァリアントの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - パサート GTE ヴァリアント

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 空気圧警告灯エラーへの対応

    以前のブログにもちょっと書きましたが、8月終わりごろ、走行中に警告音と共にこんなエラーが出ました。 「タイヤ空気圧警告灯」のエラーです。 このエラーは初めて見ました。空気圧低下の警告は出たことありますが、どうもそれとは違います。 Passatのタイヤ空気圧警告システム、TPMS(Tire Pres ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月17日 19:54 Bahtzさん
  • 実施済みコーディング

    コーディングを順次行っています。楽しいですね〜!世界の諸先輩方、情報本当にありがとうございます。(2017年登録ですが、2016年型だと思います) まずはCaristaを試し、更に設定をということで、ODBeleven(pro)も購入しました。 備忘のために、ひとまず実施した項目を書いておこうと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月15日 08:02 キキとレオさん
  • OBDeleven備忘録:Scandinavian DRL(再)

    GTE1号やHighlineには施工済のDRL点灯時にリアのコンビネーションランプの外側も光らせる、いわゆるスカンジナビアンDRLです。以前、Highlineの整備手帳にも書いていましたが、本日 GTE2号にも施工したので再掲します。 OBDelevenは旧バージョン+androidタブレットの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月16日 12:07 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:Keyless Comfort Open(再)

    梅雨明けしてだいぶん経ちますが、 GTE2号では未施工だった、ドアハンドルで解錠の時に全ウィンドウをフルオープンするコーディングです。 GTE1号やHighlineには施工済で整備手帳にも書いていましたが、再掲します。この季節、炎天下に駐車した愛車に戻ってきた時に乗り込む前に窓を全開にできるので便 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月16日 11:19 Bahtzさん
  • ドアロックのアンサーバック動画あり

    このコーディングのことは以前から知ってはいましたが、施工した方の記事を見てみても、アンサーバックと言っても専用のモジュールではなくホーンが鳴るということだったので、さすがにそれは…とちょっとスルーしてました。 しかし、最近みん友さんから教えてもらったGolfの動画は、確かにそれっぽい音で鳴っていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年5月1日 03:21 Bahtzさん
  • ちょっとした小技コーディング2例

    啓蟄も過ぎ、ここ数日で一気に春らしい陽気になってきましたね。今日は昼間の気温も20℃を超え、暖かい一日となりました。 仕事から帰る時間帯もまだかなり暖かかったので、GTE2号の楽しみでもあった、大きなスライディングルーフを開けて走りました。窓も半分ほど開けて春の風が心地よいプチドライブ。 さて、P ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月11日 23:18 Bahtzさん
  • 続:GTE2号のコーディング

    今日はGTE2号のコーディングの続きをやりました。 まずは、夜間にアラウンドビューモニターが作動中にミラー下のLEDを点灯させて視界を明るくするコーディング。以前はAdaptationからやってましたが、一発コーディング(Apps)に追加されていたのでこちらから。 次に、低温/凍結の警告を出す外気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月23日 01:29 Bahtzさん
  • GTE2号を早速コーディング

    GTE2号は納車後に早速コーディングをいくつか。 まずはDRLですが、こちらは以前GTE1号にも設定したHighlineと同じヘッドライト周りのLEDが光るようにAdaptationで設定。改めてやってみると意外と手間がかかります。 備忘録に残しておいて良かったです。 https://minkar ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月15日 22:40 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:バッテリー交換後のコーディング

    先日、車検前にDIYでバッテリーを交換しました。その後は特にコーディング等やってなかったので今日は他のコーディングのついでに容量等の設定をやっておきました。 OBDelevenを起動して車両と接続できたら、Control Unitsより(19)Gatewayに入ります。 Adaptationのメニ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月31日 23:42 Bahtzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)