フォルクスワーゲン パサート ワゴン

ユーザー評価: 4.29

フォルクスワーゲン

パサート ワゴン

パサート ワゴンの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - パサート ワゴン

注目のワード

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換

  • ETC取付

    運転席横のヒューズボックスカバー、下のカバーの順番で内装を慎重かつ大胆に外します。 ※トルクスネジ(T25)4本を外す必要があります。 一番左端の75XのボルトがACCなので、ここから電源を取る事にしました。アースは左上のナットに共締めしました。 サイドエアバッグ入りのピラーを外すのは初めてのため ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年7月9日 21:48 tks555さん
  • ETC取付け

    先ずは、ヒューズボックスのカバーを外します。 留めクリップの所(3箇所)をマイナスドライバーでコネコネすると簡単に外れます。 (最初はチト硬いところがあります。) ハンドルロアカバーを固定する4箇所のトルクスネジ(内2箇所が画像の箇所)を緩めます。 他の2箇所は、ハンドル両サイドにあります。 フロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年12月3日 00:11 nogさん
  • ETC取り付け

    インパネ右端のヒューズカバーを外してから、ステアリングコラムロアカバーのトルクスネジ4本を外します。あとはツメが引っ掛かっているのでエイヤッと、しかし慎重に引っ張ります。 10ミリのナット4本並んでいるうちの一番左がACCなのでそこからETC用の電源を分岐。紫色が新たに引いた線。GND(アース)は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年4月13日 22:19 太巻きさん
  • ETC取り付け

    下記URL参照

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月16日 11:22 パサのすけさん
  • ETC取付け

    ETCをDIYで取付けました。機種はデンソーDIU-3900です。本体が薄いので、この位置につけてみました。 アンテナはこの位置です。画像にはありませんが、電源はヒューズボックス26番、41番から引いてきました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年5月21日 11:51 ちーさんさん
  • ついでに

    オーディオの取付と同時にETCも取り付けました。 ハンドル下に収納。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 20:58 ノリホーダイさん

フォルクスワーゲン パサートに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)