フォルクスワーゲン シロッコ

ユーザー評価: 3.87

フォルクスワーゲン

シロッコ

シロッコの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - シロッコ

トップ 電装系 コンピュータ

  • ECUエラーコード確認

    昔買ったELM 327というOBD2インターフェース Wi-Fiでスマホのアプリと接続してECUの情報読み込みからエラーコード消し込みまで出来ます。Bluetooth版もありますがiPhoneの人はこちらをお勧め。 ハンドルの下、ボンネット開けるレバーの近くに差し込み口あります。常時電源なので挿し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 18:05 いがいがくんさん
  • vw車おなじみのコーディング

    ヘッドライトウォッシャー無効化 イージーウィンカー4回へ オートライト鈍感化 140kmでのライト点灯無効化 ニードルスイープ(画像のやつ) オートエアコン時の風量表示有効化 走行中でもテレビナビ使用可 しめて25,000円なり ニードルスイープ盛り上がるかなー っと思ったけど意外に普通やった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 11:20 いがいがくんさん
  • レースチップ設定変更

    車検から戻り、エマージェンシーコネクタで戻していたレースチップですが、解除しました。 ついでに導入時に「3」設定されていたものを「4」にしてみました。 それと、デイライトも電球からLEDへ戻しました。 PS.今、ネットでレースチップを検索していたら設定を変更すればパワーアップするって訳ではないよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月16日 16:32 マルーンさん
  • OBDeleven RNS510走行中のTVとナビの操作

    OBDelevenのAppsから「RNS510 Speed threshold」を使用し、走行中のTVとナビの操作が可能に。 RNS510のソフトウェアバージョン160では動かず、バージョンアップが必要。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月21日 18:47 ふつーの人さん
  • 禁断のVCDSに着手(走行中のナビ操作解除)

    純正ナビRNS510、走行中に助手席から操作してもらうため、ついにコーディングに手を出しました。 運転席右足の上側にVCDS用ポートがあります。 ①PCを起動 ②VCDS用ポートにケーブルを接続 ③エンジンを始動 まずはポートテスト メイン画面でNavigationを選択 Codingを選択 Lo ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月19日 01:38 ヒゲたぬきさん
  • コーディング

    ヘッドライト140km/h自動点灯無効化 ヘッドライトウォッシャ無効化

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月1日 06:36 どら_SEAFさん
  • VCDSコーディング

    ・オートスキャン ・ライトセンサー調節 ・レインセンサー調節 ・ヘッドライトウォッシャー オフ ・ナビ背景変更 ・ナビ操作可能車速変更 ・始動時球切れチェック オフ とりあえずはこの辺を変えてみました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月7日 11:49 CANARDさん
  • JSP chip 他

    JSP-chipを九州遠征直前にインストール 街乗りから高速まで乗りやすくなりました。 加速も途切れない感じで1.4Lとは思えません。 燃費は九州遠征で17.1K/Lと特に燃費走行を意識した訳ではないですが、思った以上に向上してこっちのが驚きだったかも。。 ついでにCPM取付 他の方のレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月29日 16:42 9375Mさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)