フォルクスワーゲン シャラン

ユーザー評価: 4.33

フォルクスワーゲン

シャラン

シャランの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - シャラン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    本体は助手席側に取り付け。電源が下にあるのでL型プラグで曲げて、配線を上向きに持って行きます。できるだけ目障りにならないように。。 Dからヒューズボックスの情報をもらいました。注記で27番ACC、47番電源とあったので、今回は27番を利用します。 27番利用〜 ドライブレコーダー、レーダー探知機の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年4月30日 17:18 とーじくんさん
  • レーダーの取り付け

    納車後、初めに行ったのはレーダーの取り付け。 シガーソケットからは取りたくなかったので、どこから電源をとるか悩みました。 前車はオデッセイだったのですが、その時はインパネをバラしてシガーソケット裏から電源を取りました。 しかし、今度ばかりはそこまでヤル勇気なし・・・ 安牌でヒューズボックスから取る ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年5月20日 22:55 nobushunさん
  • アイドリングストップキャンセラー取付け

    前車では全く感じなかったアイドリングストップへの違和感が、シャランに関しては強いので、設定で機能解除が可能なタイプのキャンセラーを付けてみます。車検の時に外さなくてもすみますカラネ… 事前に配線を調べて、汎用のプラスコントロールのユニットが使えそうかなと考えておりました。 オートパーツ工房さんのア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月23日 17:02 やまとんJさん
  • コーナリングライトの交換

    運転席側の、感電しそうな表示のあるキャップを開けます。 先輩方の記事にあるように、交換時に作業部分が見えないので、まだ見やすい運転席側から先にやって、具合を掴むのが良いと思います。 中を見たところ。 外す前に写真を撮っておくと良いと思います。 バルブの首の部分に矢印の1箇所だけポッチがあり、そこを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年1月31日 10:03 spadさん
  • アンビエントライトを仕込んでみた^^;

    あまりコストをかけずに"イジった感"を味わえるので、LEDを使った光モノカスタムにはまっている今日この頃。 今回は汎用LEDパーツを使ってアンビエントライトを仕込んでみました。 夜に走る機会などほとんどないので無用の長物ではあります^^; パーツはまずこの2点を用意しました。 ・LED光源 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2023年8月27日 22:21 kamerinさん
  • リアモニターの取り付け

    まずは中身の確認。 思ってたより太いケーブルに不安が募る… 通算3回目のバラしなので簡単カンタン(^o^) ナビ裏の映像出力にRCAケーブルを繋ぎます。 この作業が最大のヤマ場。 シートの中へケーブル通し。まずはエーモンの配線ガイドを通します。 シャランは高級車😁なので、隙間がなくパッツパ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月15日 22:04 daikai9603さん
  • アイストキャンセラー取り付け

    ワントップのTP032ASーWというアイドリングストップキャンセラーを取り付けました。 シャランのグループでパンデミックが起きています。 という私も便乗しました。 何しろ値段がメーカー品の1/4ですからね。 先人の方々のお力により考えることなくポン付けでしたが、一応備忘録として書いておきます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年1月10日 21:51 manabookさん
  • ドライブレコーダー取り付け奮闘記その②〜リアカメラへの配線編

    リアカメラへの配線は、みんカラの先輩方の記事を参考に、天井中心をズドーンと通すことに。 天井パネルの一番リア側を内装外しで外し、一年半もの間そのままでした(笑) 作業にあたり天井灯2箇所と、天井に付いている収納、フロントのマップランプ部分を外します。 途中経過、天井灯2箇所の取り外し。 途中経過。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月6日 05:13 spadさん
  • リアカメラ装着

    いきなり完成図。 見た目は純正と変わりません。 トランクトリムをはがします。 ネジ4本外して、後は内張りはがしと気合いで一気に引っ剥がします。バリバリバリ、とかなりいい音がしますが気にしない(汗) 電源はここから取ります。 右後ろにあるシガーソケットです。 この後ろに見えている配線から目隠し分岐接 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年2月24日 17:36 なおじんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)