フォルクスワーゲン シャラン

ユーザー評価: 4.33

フォルクスワーゲン

シャラン

シャランの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - シャラン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • PPTコントローラーの固定

    7ヶ月も前に取り付けたPPT(スロコン)。 コントローラーの取り付けを、最終的にはハンドル右あたりに固定しようと思ってましたが、本体の取り付けに手間取り用事の時間になってしまったため、一時的にエアコン操作パネルの1番下に、ステアリング下から配線露出して放り込んであったのでした。。 そのままになっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年8月2日 04:58 spadさん
  • ドラレコ

    ヒューズボックスから 配線付きのシガーソケットを間にかまして、ここに収納 Aピラー、エアバッグの後ろを通して ここまでもってきて 動作確認して後は位置を決めて完了!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月4日 00:29 四六さん
  • ユピテル レーダー取付 OBDII

    マツダ車用でいけました。 この間を配線通して Aピラーを通して、ガラスとの間に配線押込み、ここにたどり着きます。 見事に色々とリンクしてます。 (平均燃費は無視してください。コロナの影響で買物中エンジンかけて嫁子供置いて行ったので…)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 00:22 四六さん
  • パークディスタンスコントロールユニット取り付け+Cording

    15km以下のスピードで、常時ディスタンスコントロールセンサーが稼働するようになりました。 (通常はリバース時に電源ONされて、その後15km /h以上になると解除される機能) 取り付けは簡単です。 まずこのスイッチ類が付いているAssy を外します。手前に引くだけです。 このユニットを実装します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年4月8日 12:18 なおじんさん
  • リアゲート用フリップロック交換

    後ろのドアがロックされないため、しばらくの間ガムテープ(外側)と紐(内側)で自動オープンを阻止(笑) バッテリー上がり防止のため、部品が届くまでの間、リア側4つのランプ系を外しておきました。 電球なのでオープン状態が続くと地味に電流食うんですよね。。 この部品が壊れたようです。 純正装着品 7P0 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月2日 08:40 なおじんさん
  • バックカメラ交換

    取り付け状態。見た目はほぼ純正と変わりません。 よりワイドになり、ナンバーまで映り込むようになりました。 雨の日でもこんなにクリアに映るとは、、あとは耐久性ですかね。 18時(雨で外は真っ暗)の映像です。街灯のサポートが多少ありますが、私が肉眼で後ろを見るより遥かにはっきり明るいです。 後ろのパネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年3月14日 09:19 なおじんさん
  • レーダー探知機「A-GR3M」取付

    パーツレビューにあげたレーダー探知機の取付です。 あんまり整備得意ってわけでもないので、いつもみんカラ参考にしてます(^^;) 色々とシャラン乗りの方が整備手帳あげてくれているのが助かりました! まずはAピラーの取り外し。 手強いと聞いていたので無精しようかと思いましたが、やっぱり配線は中にいれ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月6日 17:51 響野さん
  • コーナーリングランプ交換

    諸先輩方の整備手帳を参考にして交換しました。 PHILIPS(フィリップス) ヘッドライト ハロゲン バルブ H7 5000K 12V 55W ダイヤモンドヴィジョン

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 18:27 h-r-kさん
  • コーナリングライトの交換

    運転席側の、感電しそうな表示のあるキャップを開けます。 先輩方の記事にあるように、交換時に作業部分が見えないので、まだ見やすい運転席側から先にやって、具合を掴むのが良いと思います。 中を見たところ。 外す前に写真を撮っておくと良いと思います。 バルブの首の部分に矢印の1箇所だけポッチがあり、そこを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年1月31日 10:03 spadさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)