フォルクスワーゲン アップ!

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

アップ!

アップ!の車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - アップ!

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 軋み音対策でフッ素樹脂テープを貼る

    気温が上がってくるとドア?窓付近からの異音、軋み音に悩まされてまして何回もDに行っては調整してもらったり自分でシリコンオイルやシリコングリス塗ったりしましたが根本的な解決に至りませんでした。 ※関連情報に前回の軋み音対策のリンクを貼ってあります 色々調べてくうちに、フッ素樹脂テープというので貼 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月11日 17:45 とし@あっぷあっぷさん
  • COXボディダンパー装着

    お国からいただいたオカネをありがたく使い、ノリと勢いで買ってしまいましたボディダンパー。 他の装着したアップの写真を友人とスカイプで共有しつつ見てると「フロントだけだし、これはDIYでできるレベルだろう」という結論になり、DIYで取り付けることにしました。 説明書を読み進めていきます。 「リフトア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月21日 21:09 とし@あっぷあっぷさん
  • UP GTO ローンチコントロールモード(?)に入る方法

    まりもンさんが海外サイトでEPSの解除方法らしきコマンドを発見したようなのでテストしてきました。 結果EPSオフのコマンドではないようですがローンチコントロール的な制御の入るモードに入るみたいです。 UP GTIはちょっとでも空転を感知すると機械が介入してくる傾向があります。 ゼロヨンのような ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月21日 08:27 くろちーず。さん
  • フェンダー加工 フロント編

    215にした結果干渉祭りになってる為干渉部分の対策をしました。 まずはフロントから インナーフェンダーが当たってるため加工します。 左インナーフェンダー内にいる問題点がこいつです。 一度アメリカへと旅立ったECUがいます。 ちょうど当たる部分をカットすると見事にここが丸見えになるのでなんとしても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月25日 22:18 宮子さん
  • ボンネット・インシュレーター

    諸先輩方を参考に取付けました。 クリップも付いてますので簡単に取付け出来ました^ ^。 取付けたからにはどうしても結果を確認したくなり、 Sonic Toolsというアプリを使って計測しましたので参考に記載します^ ^。 車内での測定 取付前 エンジン停止 20db エンジン始動 40db ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月21日 08:50 WindBreathさん
  • フロントロアアンチロールバー装備

    これ買ったの、夏じゃなかった?な感じのアイテム。 ドイツの老舗WIECHERS(ヴィヒャーズと発音するそうで?)の、フロントロアアームバー。 スタビライザー と言ったり、アンチロールバーと言ったりいろいろ。 まぁロアの補強パーツです。 本来ならサスペンション交換後に装備すべき。順番が逆だけど、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月5日 16:53 たけ@うさぎ好きさん
  • ノックスドール UM-1600・900

    車検の際に施工してもらった防錆加工ノックスドール UM-1600と900ですが一冬越してみても良い感じですね♪ 北海道は冬場道路には融雪剤(塩化カルシウム)、凍結防止剤(塩化ナトリウム)と錆びない訳が無い物が散布されますので防錆加工はやって損は無いと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月3日 17:37 Ma0310さん
  • エーモン 反射プロテクター貼り付け

    運転席側(貼り付け前) 運転席側(貼り付け後) 助手席側(貼り付け前) 助手席側(貼り付け後) 2本残っているので、リアハッチに貼ろうかと思案中です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月5日 12:36 デロさん
  • アルミテープを貼ってみる

    レガシィの時もアルミテープ貼って結構体感できたので、アップも2年経過したし貼ってみるかなと。 レガシィの時は適当買ってきたやつを貼りましたが、今回は導電性のあるものをチョイス。 天下のトヨタがやってんだから、そりゃ効果はあるはずだw 見えないところは基本適当ですw フィルターに貼ってみました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月11日 17:56 とし@あっぷあっぷさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)