ボルボ アマゾン

ユーザー評価: 5

ボルボ

アマゾン

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - アマゾン

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • レトロな空燃比メーターゲット

    HalmeterのAF30というレトロな空燃比メーターを格安でゲット。29ドル。NGKの酸素センサーのみでエアフローセンサーはないのです。 斜めの部分にいれば理想空燃比というものでして。 エキマニの途中に酸素センサーを取り付けないといけない。パイプを下ろして溶接しないといけない。 以下マニュアル類 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月28日 08:07 いがちゃん2さん
  • インマニ の熱をキャブに伝えないインシュレーター15ドルで猛暑対策

    キャブを外したところ。アマゾンは排気のエキマニのすぐ上にインマニ がありキャブにも熱が伝わる。キャブは外側が70度を超えるとガソリンが沸騰し始める。エンジンがエンストする。対策はいくつかある。 1.エキマニにシリカ塗装、断熱バンテージを巻く。これで熱はマフラーの方にながれ輻射熱は減る。 2.エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月25日 20:55 いがちゃん2さん
  • ワイヤーが手を切り裂く。インナーワイヤーキャップ取り付け。

    マフラーの取り付けボルトをいじったり、オルタネータの配線をいじったりして一日終わると大抵、左手が傷だらけの血だらけになってて。なんでやな。右手はそんなにならんのに。どんな感じかというので、スジスジは描いたものだけど。だいたいこんなん。 どうやら、この辺りに手を入れた時に、チョークワイヤーの端っこで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 18:29 いがちゃん2さん
  • 希薄燃焼のために、EOR エアガバナー取り付け

    電動でインマニ に2時エアーを導入するための電磁スイッチ、ダイヤフラム、エアクリーナー付きEOR エアガバナーを装着(夜撮ると本当に汚いエンジンルームが目立ちすぎ)チョーク機構とアイドリングを再調整。 この装置には三種の仕掛けが付いている。 1)写真上側小さい方のネジは常時エアーを吸わせる量を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月7日 21:33 いがちゃん2さん
  • weber 32/36 の同等品を買ってつけてみた

    ポン付け 回転数を上げて安定。オートチョーク機構はへんなところに止まっていた。外して調整するのが普通だけど、とりあえず、チョークバタフライ機構の移動位置だけ調整した。本当はもっときちんとやらないといけないのだけど。 結果、Amazonがオートバイみたいに走るようになりました。 徳島の友達の佐々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 12:30 いがちゃん2さん
  • エアインテークをフロントグリルまで伸ばし、大容量エアクリーナに交換したら加速が良くなった

    エンジンルーム内は80ー90度の高熱になる。キャブに吸い込むエアーはそんなに高熱のものではパワーが出ない。そこでエアクリーナーを大型にして、空気はエンジンルームの外から吸わせる。 夏場のキャブのパーコレーション対策にもなるだろう。 大型エアクリーナーは迫力だ。 ここに過給機をつけるというのもアリだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月16日 22:32 いがちゃん2さん
  • キャブの冷却ファンを轟音のものから静音のものに交換

    動作すると道ゆく人が振り返る。グッワーーーッ という妙な音。アマゾンで買ったヨット用のファン。 もう一つは大きめだがファーーンという静音。 こちらがうるさい方 こちらは静音 橋田さんからもらった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月18日 20:15 いがちゃん2さん
  • 吸気用冷気導入ファン取り付け、バルブクリアランス、ハンドル位置修正

    インテークエアーをフロントグリルの前から強制的に吸い込むためにはキャブ周りを覆って仕舞えばいいのだが、良い箱が無いので、とりあえず電動ファンで大量の空気をキャブの周りに送ってみる。 灰皿に見えるが、じつは。 中にデジタルサーモが隠されております? ハンドルを初めてまっすぐにしてみた。すでにLuis ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月16日 18:15 いがちゃん2さん
  • ガソリン沸騰監視と、強制冷風吸入機構の制御装置を取り付け。

    エンジンルームの中が100度近くまで上昇するとキャブレターが内外から熱せられ、65度を超えるとガソリンが沸騰し始めてエンストを起こすようになる。 対策は エンジンルームの熱を上げない系 か キャブが過熱しないようにする系だと思われる。 知られた対策 1)エンジンルームの中の熱気を放出する仕掛け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 18:19 いがちゃん2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)