ボルボ アマゾン

ユーザー評価: 5

ボルボ

アマゾン

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アマゾン

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッ直ヒューズボックスが焼損。個別ヒューズに改修

    ホーンがならない時がある。リモコンドアが開かない時がある。ドラレコが動かない時がある。 これらは皆バッ直回路じゃ無いか?と見てみたらまさかのバッ直ヒューズボックスが焼損して接触不良になってる。ヒューズとの接触不良で接点が熱を持って焦げたんだろうな。 一応メーカーに送る。 バッ直回路のヒューズを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 09:46 いがちゃん2さん
  • イモムシヒューズから卒業したい

    ボルボ Amazonのヒューズボックスってイモムシヒューズというやつで、定期的にグリグリして接触を復活させないとエンジン止めると次にかからなかったりする。 だいたいヒューズそのものが手に入りにくい。 特に25Aヒューズはなかなかなくて、多くの人は写真のようにジャンプさせてブレードヒューズを付けてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月4日 18:57 いがちゃん2さん
  • オルタネータの取り付けボルトが破断!電圧低下!異音発生!

    走行中に電圧の降下を検知12.3V。ベルトの滑り音がし始め。エンジンの不正振動を感じた。2時間後ゴンという振動と、地に何かが落ちた音。ベルトの滑り音増大。電圧さらに降下し、11.7Vに。 停車して見ると、オルタの下のボルトの頭が見えない。オルタを外すと1センチくらい残して頭の方が折れ飛んでいた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月4日 20:48 いがちゃん2さん
  • オルタネータのベルトが2年で2ミリ摩耗してスリップ

    オルタネーターのベルトはバンドーのRPF 2340 2=9.5mm /340=34.0 inch=865mm ちょっと幅が狭いのだがVベルトなのでなんとかなる。しかし摩耗してくるとスリップまでのマージンが少ない。2年で底付きするまで摩耗したかな。 電圧が下がってくる12Vとかまで下がる。 下のク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 09:00 いがちゃん2さん
  • オルタネーターを発電量容量2倍のものに交換

    三菱の35Aオルタが付いているのだが、ベルトも緩んで無いのに電圧が落ち始めて。千葉のARDの小型で強化されたオルタを買って交換しよう。アマゾン用にはエブリィのVベルトタイプがちょうどいい。コア返却不要。これリビルド品だけど、中点変更で50→65Aに増加してる。 純正はボッシュの35Aなので。倍です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月10日 18:37 いがちゃん2さん
  • アマゾンにハイストップランプ

    これ、ハーレー用のレトロストップランプなんですが。→知人からそれはフォードA型のだと教えてもらいました。 アマゾンに、仮足つけて電源繋いでみました。 夜はこんな感じでよく目立ちます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月20日 12:56 いがちゃん2さん
  • ホーン交換大失敗だ

    ホーンを二連装にして二分割線で配電。 せっかく買ったけど短すぎなので自作。 これまでの大きな一個のホーンを、小型の二連装に変更。 この大きさの差。音がビョーンになるかと思ったら、ジジというか、べべというか、カッコ悪いさー。取り替えじゃ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月29日 17:13 いがちゃん2さん
  • ボッシュ純正30Aオルタネータを軽自動車用デンソー65Aオルタに交換

    純正ボッシュの30Aオルタネータ。左ハンドルの場合には、右側にオルタをつけてベルトの張力調整幅が五センチくらいある。右ハンドルの場合はステアリングラックが邪魔なのでオルタは左につける。 ところがクーラーコンプレッサーをつける場合には左側につけるので、オルタは右につけざるを得ない。そうすると調整幅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月12日 08:50 いがちゃん2さん
  • ターミナルの絶縁ゴム取り付け

    ターミナルの絶縁ゴム取り付け。中国の送料込み70円で三個入り。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 22:12 いがちゃん2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)