ボルボ V40

ユーザー評価: 4.2

ボルボ

V40

V40の車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - V40

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 使ってないメディアリモコンを活かす

    能登地震、羽田飛行機事故と暗いニュースで始まった2024年ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? 地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。🙇‍♂️ そんな新年、元旦早々に私の親戚にまさかの弔事が発生。 暗黒の日々を過ごす事に…。 とはいえ、暗い気分を少しでも明るくと気分転換に車のプチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月8日 00:21 Watabeeさん
  • キーケース・キーカバー作成

    #革細工 の続き。スペアのリモコンキーとエンジンキーのカバー作成。革はもう一つの黒と合わせて一袋百円の端切れ中から(この2色入りを選んだ)。糸は200円、針も百均で買ったが、菱目打ちは手持ちの四つ目錐で代用。私の工賃はこれもタダ(笑) 「現合」なので同じものはもう作れない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月25日 10:17 flyingtenorさん
  • キーカバー作り直し

    合成皮革で作ったカバーを本革で作り替えた。革(端切れ)と糸で200円、私の工賃はタダ(笑) https://twitter.com/flyingtenor/status/1396074435803639816?s=20

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月25日 10:09 flyingtenorさん
  • キーカバー(その2…自作/)

    先日、家電の樹脂が数年でボロボロになる(可塑剤の溶け出し)と愚痴り車の部品はそんなことはない、と書いたが20年も経つとさすがにキーの把手がボロボロ。 全て剥がして…ふと百均で見つけた「ミニチュア鞄」を流用したカバーを取り付け(糸はリモコンキーケースに合わせ黒→赤に) https://twitter ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月25日 09:48 flyingtenorさん
  • 劣化したリモコンキーにカバー

    20年も経つとリモコンキーも傷だらけ。ネットで見つけたカバーを取り付けた。 買った後でリアゲート用スイッチは無く代わりにVOLVOロゴが嵌め込まれているのがわかったので、それが見えるように窓を開けて… https://twitter.com/flyingtenor/status/138909120 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月25日 09:46 flyingtenorさん
  • EneKey装飾プレート

    某オークションサイトでEneKeyのステッカーを発見したのですが、¥2,000近くするので自分で作成することを決意 まずはホームセンターで購入した0.2mmのアルミ板をサイズにあわせて切り出し。 ヤスリで微調整とバリ取りして、400番の耐水ペーパーでヘアライン風の加工をします。 転写シールでアルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 15:54 レオいっしゃんさん
  • Mountek nGroove Snap 取付部加工

    加工と言うほど大それたものではないですが、時々落下(手が当たったりするとですが)するようになってきたので、スポンジテープを貼り付けました。 差し込み部の大きさに、カットして貼るだけ。 CDの差込口に当たる方に... それぞれ貼り付け。 差し込み時にめくれる事も無く、しっかり装着できました。やっぱり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 13:54 buzi-kaeruさん
  • レーダーのコードの逃げ作り

    レーダ(COMTEC803V)用に購入したのですが、そのままではOBD接続コードが邪魔で上手く設置できません。 やらかした!と思いましたが気を取り直して... 分解! ドライバー1本でOK! ずらして組み立て直すだけで... 上手く、コードの逃げ完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 11:03 buzi-kaeruさん
  • MFC Edgeless 化

    GANBASSさんのPL-LIGHTを購入したので使用時にどの位汚れが取れるか検証用に白色マイクロファイバークロスを入手しました。 ここからタイトルの通り、エッジレス加工を行います。 作業は★1つも要らないレベルのハサミで切るだけです。 こんな感じで周りのほつれ止め部分を切っていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月26日 20:36 TKen3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)