ボルボ V50

ユーザー評価: 4.15

ボルボ

V50

V50の車買取相場を調べる

NEW V50 - V50

 
イイね!  
FOX ALLIANCE

NEW V50

FOX ALLIANCE [質問者] 2004/10/03 22:45

先日、冷やかしで見に行ったのですが、想像以上に乗り心地、装備に驚き、契約しました。
社内雰囲気も良く、ナイトクルージング時は最高だと思います。
未だデビューしたてで、ディスカウント等の話しはいまいちでしたが、満足です。
納期は、今現在のオーダーであれば船積後気象条件に依存するも8月末頃には納車可能との事です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:224261 2004/08/02 20:05

    私のV50も昨日納車されました。
    2005年モデルのT-5、ボディーキットを装着した白いボルボです。
    タイヤはコンチネンタルのスポーツコンタクト2でした。
    外観は想像していたより格好よくて大満足です。
    昨日約200km走行しました。
    乗り心地はやや堅めですが、ドイツ車とくにアウディのスポーツ仕様ほどではないように思いました。
    エンジンはどこかのレビューにも書いてあったように低速でもパワフルですが極低速でのトルクがやや細くて2000回転を過ぎたあたりから急にトルクが出る感じでジェントルに発進するのが少し難しい気がしました。
    まあ、慣らし運転の最中であまり回せないという制限のもとでの運転ですのであまり参考にならないかもしれません。
    気ノなったのはそれくらいで、総じて、満足度は高いです。
    あと、オーディオは車内の静粛性が高いこともあり、高音質だと思いました。
    皆さんがおっしゃるとおりカタカナ表示は格好悪いのでせめて、英語表示と選択できるようにしてほしかったです。

  • コメントID:224260 2004/08/02 13:15

    毎度です。

    納車おめでとうございやす。いやー楽しそう。
    乗らないとわからないインプレッションは非常に参考になります。やっぱり一番ビビったのはやはり日本語カタカナ表記でセンターディスプレイが表示されていることでしょうか。w
    わかり易くて良いんでしょうし、楽なのはわかりますが、それで工場等にてインストールのコストは掛かっている訳ですから、それなら他にやって欲しいことは有ったような気がしますね・・。

    タイヤも皆さん見ていると結構種類がバラバラですね。なんでそうなるのかは今度聞いてみます。おそらく工場の持っている在庫等と関係はありそうですが・・。(こう言う事は輸入車は結構あるんですよね。)

    あと、やはり目を引いたのは燃費ですね。というのも思ったより若干悪いよ様な気がします。(輸入車でみれば全然優秀なのですが・・。)
     昔はあれこれ能書きタレテましたが、今は2種類の満タン法で計測してます。一つは皆さんご存知走行距離(給油分走行量)÷給油量、もう一つはそのデータが蓄積された平均方法です。(この方が私は見やすいです。)要は過去20回給油したら平均化するという単純な物ですが、1回1回の推移だけ見ても良いのか悪いのかサッパリわかりゃしませんのでそうしてます。w
    今は便利なモンで、HP上にて平均を出すグラフ等をエクセル等で丁寧に作成して頂いている物をいくつかダウンロードしてます。(自分で作れって!?ww)

    あと、お手数ですがこの部分、もう一度何処か説明願えますでしょうか?スミマセン・・。

    >緊急表示灯の収納ベルトの下部ストッパー部分剥がれ。

    これからも楽しいお話聞かせてください。

  • コメントID:224259 2004/08/02 10:50

    段々と納車されたかた増えてきましたね。おめでとうございます。タイヤコンチネンタルですか。私は2.4で10月納車なのでコンチネンタルがくるかどうかわかりませんが、ずっと昔ゴルフⅡに乗っていたときに標準装着されていました。なかなか寿命もながくいいタイヤだったような気がします。一番ダメだったのは、V40についていたGOODYEARでしたね。笑
    タイヤ交換で、ブリジストンに変えてしまいました。

    ドアミラーの格納がLR同時押しというのは予想外でした。なかなか洒落てるきがします。後、昼夜反転するセンターディスプレイもおしゃれですね!。
    リアワイパーの連続作動はV40にはなかったので(間欠のみ)これ、地味ですが欲しかった機能です。大雨降ったときノ間欠だけだとあんまし意味なかったんですよね・・・。
    ディスプレイ・・カタカナになっちゃったんですね。これは私もちょっと残念・・・。年配の方や、英語の苦手な方にあわせたんですかね・・・。ここの掲示板見ている限りV50購入しようとしてる客層には英語表示でOKだとおもうんですが・・・。
    一つ聞かせて欲しいんですが、ギアトロニックのシフトフィーリングはどうなのでしょう?シフトチェンジしてから、ギアが変わるまでフタイムラグって結構ながいほうなのですか?それともスコンスコンと切り替わるのでしょうか?
    またいろいろ聞かせてくださいね。

  • コメントID:224258 2004/07/31 22:07

    装備関係で妙に関心(?)したところです。
    ・センターパネルのディスプレイが、昼間と夜間で表示画面が反転します。昼間はハイカラー背景にダークカラー文字、夜間は全く反転します。
    ・リアウインドウワイパーのスイッチボタンが右ステアリング側レバーの先端部分あり、上部を押すと間欠、下部を押すと連続作動、中間位置が停止になっている。
    ・ドアミラー格納ボタンが、ミラー角調整用[L][R]ボタンの同時押しになっている。

    特にボタン類をスッキリまとめるためにいろいろ工夫がされているなって感心してしまいました。最近の車って皆こんな感じなのかな?

    ボタンといえば、ヘッドライトスイッチがこれまでのモデルと比べると格段に小さく、ゴッツイ手袋してると操作できないんじゃないかな。北欧車にしては珍しいなと。ヨーロッパ仕様では違うのかな?

  • コメントID:224257 2004/07/31 21:56

    7/26に納車して、そのまま旅立っておりまして、書き込みできませんでした。
    現在まだ走行距離800Kmですが、感づいたところをつらつらと書いてみます。
    まずは自分で乗った試乗車と違っていたところについて。4月末試乗時の記憶なので結構いい加減なところも・・・。
    ・装着タイヤはContinental SportContact 205/50R17でした。
    T-5だけ?試乗車T-5は確かピレリP6000だったかな。
    ・センターパネルのディスプレイ表示がカタカナに。これはかなり寒いw。英語表記のままが良かった。
    ・助手席エアバックのカットオフスイッチ。助手席側のドア根元部分にスイッチあり。どなたかが書かれていた通りでした。
    ・前席のヘッドレストが上下しない?
    試乗車では上がっていましたが。ロックらしきものも見当たらず。
    ・加速フィール。試乗車のT-5に乗った際には、1500rpmを超えた辺りから急に加速する感があり、少々戸惑った記憶があるのですが、それが無く加速がスムーズになっていると感じました。加速にムラが無いというか。ま、あくまで私の感覚なのであしからず。

    V40との比較になってしまいますが、高速安定性は比べ物なら無いですね。ボディ剛性や足回り、ハンドリング性能が格段に良いからだと思いますが、都市高速でのカーブでもあまり減速しなくても安心して曲がれ、今回の約800km程度の行程でも疲れが殆どありませんでした。V40では少し躊躇っていた遠出も苦にならなくなりそうです。←お年ですからw

    あと燃費ですが、高速道路での移動が殆ど(650Kmぐらい)でしたので、街乗りでの参考にはならないと思いますが、9.78(2~3回目給油時の走行距離から算出)でした。街乗りはこれからです。ところで燃費って皆さんどうやって算出されてます?またトリップコンピュータの平均燃費は正確なのでしょうか?

    最後に不具合ですが今のところ以下の2点です。
    ・緊急表示灯の収納ベルトの下部ストッパー部分剥がれ。
    ・車本体ではなく取扱説明書なんでキが、製本が雑なのか、中間あたりの頁(70頁~120頁)からバッサリと2つに割れ、背表紙部分から各ページがバラバラになりつつあります。交換してくれるかな>営業さんw
    今のところ大したものはなく、快適に乗っています。

  • コメントID:224256 2004/07/30 23:54

    知人がV50納車になりました。
    タイヤなんですが、05モデルからコンチネンタルらしいです。

  • コメントID:224255 2004/07/30 20:55

    毎度です。
    まずは87へぇ~も頂き、深謝します。ww

    この空気抵抗も、確かCd値が0.3~0.35位の中で話しをしていたと思いますので、V50の実際はもっと低い数値だという理屈にはなりますね。S60も0.28だそうですので、ボルボ自体は結構良い形が多いんでしょう。
    感触なので聞いてみてもなかなか実感しづらいのですが、ピレリの雰囲気を味わってみたいというほのかな期待もありますね。w

  • コメントID:224254 2004/07/30 18:01

    100km/h走行時で60%も消費してるんですか・・?
    知らなかった・・・汗。
    そういえば10年前私はオペルのベクトラに乗っていました。2000ccのごくごく平凡な車でしたがCd値だけは0.29と当時では結構いいレベルでした。そんなに今の車ほど平均燃費もよくなかったのに、高速にのれば東京まで600キロ無給油で余裕で走っていたのはCd値もからんでいたのでしょうね、きっと。いやはや勉強になりました。87へぇ~です。笑

    halu_yさん
    >高年式のもの以外はほとんど走行距離に依存してくるのではないかと思います。

    たしかにそんな感じだと思います。実をいうと、というか・・厳密に言えば今の私のV40も走行距離は67000キロなんですが、納車時点の10月に69000キロO提とした査定なのです。ディーラーの人からあまり納車まで長距離乗らないでくださいねっていわれてます。なので、今はほとんど通勤の時にのるくらいで、長距離は電車か彼女の車の助手席で凌いでいます。笑

  • コメントID:224253 2004/07/30 17:24

    適当な各車のCD値です。

    参考まで。

    ボルボV50     0.32
    アコード(現行)  0.26(相当良い方です。)
    レガシー(現行)  0.32(V50と同じです。)
    アウディA4(現行) 0.28
    カルディナ(?)  0.36

  • コメントID:224252 2004/07/30 16:58

    こんにちは。

    是非レポート教えてください。実物が机上の計算よりも遥かに基調です。w

    ①に関しては、ここで説明するのはかなり不可能な要素がありましたので、いい加減ですが端的に話してしまいましたが・・。これは違うだろうといった形で運転方法を変えてみることにより変る可能性は②に連結しますがあると思います。
    ③のアライメントに関しては、仲の良いディーラーでしたら、無料でやってくれる所は過去にもありました。(新車時点でないと難しいと思いますが。)しかし、確か850・950辺りでは、狂ってたとしてもアジャスト出来ないという物凄いデメリットを抱えた車でしたので、V50は可能かどうかは調べる必要があると思います。
    燃費に関しては、理想を言えばクルーズコントロールが全車付いてて欲しかったですよね。皆さんコレは批判あります。言わば最大の欠点でしょうか。(T-5のみ装備)適度なアクセルポイントさえ(要は速度ですけど。)見つけてあとはボタン一つで手間要らずってのが・・何で付いてないんでしょうね。ある意味珍しいです。
    あとは、書き忘れましたが、

    ⑦ タイヤ自体を転がり抵抗の少ないレグノ等に変更する。標準装備のピレリはどうも悪い謔、です。(これで最大5-10%は違います。)
    ⑧ アイドリングポイントですが、ワイヤーが的確なテンションになっているかも基本ですが意外に大きいと感じます。

    あるHPからの受け売りですが、車両自体の空気抵抗、100km/h走行時ではなんと60%は空気抵抗によりガソリン消費をしているそうです。CD値がどの程度なのか今度調査してみます。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)