ボルボ V70

ユーザー評価: 4.09

ボルボ

V708B

V70の車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - V70 [ 8B ]

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター球交換:LEDの孫市屋(マゴイチヤ)

    2024.1月下旬にて オドメーター球がまた切れました。 これで 2017年、2021年で 数年おきで球切れ起きました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2055417/car/1558358/6655961/note.aspx https://m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月18日 16:00 M875さん
  • オドメーター球切れました(③回目)

    289.643キロで またオドメーターの球が切れました。 これで③回目です🥴🥴🥴 さすがに面倒くさいので (予備の球も持ってないので) 暫くこのまま放置します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月20日 19:44 M875さん
  • メーターパネル交換

    これがドナーの2000年式のV70Rのメーターです。 爪を割らないように外します。 パネル周りの+ネジを外して移植しますが我が家の車は98年式、ドナーは00年式という事でパネル裏のピンのような物の位置が合わないので表のパネルだけ移植しました。 案外いけます 完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月9日 19:36 しょー850さん
  • オドメーター球交換(2021.12.4)④ 

    ③からの続き。  オドメーター球交換作業、完結編です。 取り外した、 メーターユニット裏側。 オレンジ丸印 上左右2か所→ウインカー照明 ↓ 12V1.2Wウェッジ球。 オレンジ矢印 下3か所 (上:オドメーター照明、 下2か所:ドライブコンピューター照明) ↓ 12V1.2Wウェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月5日 17:16 M875さん
  • オドメーター球交換(2021.12.4)③

    前回②からの続き。 ダッシュボードアッパーパネルを 外した所からのスタート。 メーターユニット(DCM)は、 丸印の金属ツメ2か所と、 ユニット真下に 2か所の突起が嵌まる穴が有り、 4点止めで固定されています。 コネクターを抜く前に 金属ツメを外さないといけませんが、 コレがやたら固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 15:02 M875さん
  • オドメーター球交換(2021.12.4)②

    前回①からの続き。 メーターパネル上に隠れている、 T25のボルトを、トルクスで外します。 2023年、 ダッシュボードの受け部分破損により、 左側のボルト脱落、 ダッシュボード内に落下。 2024年〜、ボルトは外した状態です。 次に グローブBOXを引き出す為、 印のT25ボルトを トルク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2021年12月5日 03:05 M875さん
  • オドメーター球交換(2021.12.4)①

    11月末に オドメーターの球が 再び切れました。 2017年4月にも切れてるので、 球交換したのですが、 5年弱しか保ちませんでした😔 たまたま、 バッテリー交換が 同タイミングで発生したので、 面倒臭いですが、 メーター外しにチャレンジします。 ダッシュボードアッパーパネルの  サイドに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月4日 17:49 M875さん
  • オドメーター球切れの為、12V1.2Wウェッジ球交換

    このレビューより2週間前に、 ブログで書きましたが、 2014年の7月に メーターの表示盤をRのブルーメーターのと 入れ替えたついでに、 メーターの照明球を全部新品に取り替えたはずなのに、 3年経たずに、オドメータの照明球が 切れてしまいました。 面倒くさいんで暫く放置するつもりでしたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月24日 06:10 M875さん
  • 機械式ブーストメーター取り付け

    廃車同然の高速スリッパ・アルトワークスからブーストメーターを移植することにしました。 スロボ横のここから分岐します、ホースがボロボロになってる。。。 室内に引き込むのにちょうどいいグロメット発見@@ 室内の足元まで延びてますので同様にキャップ状になっているグロメットをカットして通します。 配線とチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月8日 16:12 メルセDEAD・圭子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)