ヤマハ MT-07

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

MT-07

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - MT-07

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • ETC取り付け

    年末にヤフオクで日本無線のETC2.0車載器を落札してありましたので新年早々取り付けます。 前回同様シート、左側タンクカウルを取り外します。 ハンドル周りはUSB、スマホホルダーなどあるので、アンテナとインジケータはスクリーン裏の見えないところへ貼り付けました。 ケーブルは保護チューブを巻きメイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月2日 19:44 Shingoosanさん
  • 電池式 ポータブルETC 製作

    電池駆動のポータブルETCユニットを作りました。 ETC割引のメリットが大きい、本四連絡橋通行に備えてです。 その時だけ使えれば良いので、車載にはせず、ポータブル式にします。 ETC車載器は、三菱電機のアンテナ一体型EP-9U59Vで、軽登録の中古品。 この機種はコンパクトな反面、挿入時もカードが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月21日 19:04 ふぃんちさん
  • ecu書き換え

    皆さんのアドバイスや力添えのおかけで、ついに書き換え完了しました!! どこに頼んだらいいのか分からなかったので、グループの皆さんからの評価も高く、信頼感のあるslapperさんにいきなりコメント送ってみました。 どうなるんだろう…と考えてると、直ぐに返答が返ってきてあっさり受けてもらえました(汗) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 18:00 きゃばれーさん
  • CRF250ラリー からETCを移設

    日本無線製JRM11をリアシートの下スペースに入れる。書類、車載工具は入らなくなる。 ネオプレーン素材のドリンクカバーを防振のため被せる。アメリカ空軍のエアショーのノベルティがピッタリだった。 電源はシート下のアクセサリーソケットを活用。極性はデスタで調べたほうがいい。 シート下でコネクタを接続。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月24日 20:12 ツ バ サさん
  • ETC

    一体型をタンデムシート下に 反応すっかなあ? ダメだったらまた考える

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月5日 17:23 @やずさん
  • ETC取り付け 7010km

    このバイクはシート下とかに スペースがあまり無いので ルアシート下の小物入れの ところに押し込むことに 電源は小物入れ付近にあった 写真中央の四角いソケットに エンジン起動時ONのプラスがきていたので それを利用。 アンテナはキーの下、バイザーの裏側に貼り付け ETC本体はデジカメなど入れるスポン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月24日 20:09 ゆうぼさん
  • ETC 取付

    ETC 取付作業中です。 日本無線JRM21にしました。 高速も楽々です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月23日 12:18 DELL+さん
  • 訳ありETC取付

    バイクのETCはこれ使ってます。だって正規のは高いんですもの。 軽四輪登録のものです。二輪は料金区分が同じなので・・・ タイヤ2つしかなく、重量も軽いので道路を傷める具合は少ないのに同じなのは納得できませんが。 今まではシガーソケットで電源取りをしてました。 そのためETCをタンクバッグに入れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月27日 19:31 picklesさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)