ヤマハ MT-09

ユーザー評価: 4.48

ヤマハ

MT-09

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - MT-09

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ちょっとだけイメチェン(自己満足)

    MT09のヘッドライトです。 普通のハロゲンライトです。 基本的に、夜は走りません。 だからこそ、昼に見たら、普通のハロゲンライトがくすんで見えます(自分にはそう見えます) ということで、なんか変えようと思って棚をガサガサ…… いつのかわからないゴールドバルブが出てきた! 今はこれは車検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月28日 12:10 たかパパ♪さん
  • アイドリングコントローラー取り付け

    MT09は、低速のトルクがどうも今ひとつで8の字とか0字(オーバル)の旋回での粘りが信用できない。(エンストしそう) かといって、パーシャル状態で旋回する右手のスキルも不足してるので、技術向上に努力するのではなく、機械に頼りましたw Extreme Creations製 MT-09用アイドリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年8月5日 17:17 たかパパ♪さん
  • デイトナUSB電源取り付け

    ツーリング中のスマホの充電はモバイルバッテリーを使用していましたが、長距離を走ることが多くバッテリー切れを起こすようになったので取り付けることにしました(^_^)/ ハイドラとナビでかなり電力を消費しています(^-^;) 選んだのはデイトナの『バイク専用電源USB1ポート』です! 納車の時にE ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月8日 14:40 えび★さん
  • MT-09 ウインカーリレー交換

    フロントウインカーLED化によりハイフラ状態 デイトナ製リレーに交換します リレー交換の図 デイトナ製と純正品 ハーネス短過ぎて収まりが悪い 無事普通の間隔です点滅 フロントがLEDなだけ、ちょっと点くのが早い(^_^;) そのうちリヤウインカーも電球をLED化します

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月18日 21:09 yo463256さん
  • MT-09 リヤウインカーLED化

    密林でLED アンバー購入 2個で¥840 1個¥840と勘違いして2セット買ってもた(・_・; 予備・・要らないから(・_・; Yショで変換ウインカー用ソケット2個購入 1個¥160 なんでウインカーだけS25? T10、16 かLED使おうよ(・_・; コスト都合なんでしょうね。 LE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月20日 08:05 yo463256さん
  • グリップヒーター取り付け

    きっと今年も寒い。 というわけで、もう当分サーキット走ることないだろうと思われるMT号へグリップヒーターをつけることに。 純正、エンデュランスあたりが評判良さそうだが・・キジマをチョイス^^ 老舗だしね~ グリップ抜くのはグリップ交換と同じ要領だから苦もなくキレイに取れた。 シリコンスプレーを注入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年9月27日 16:56 missilemistさん
  • USB電源取り付け

    車体コネクターに合わせてコネクターを購入 3本あるコネクターの後ろに隠れたコネクターが狙いのコネクターです 右側の黄色いケーブルがACCと言うことで間違えないように... コネクターをつけたUSBコネクターを接続! 電源が来ていることを確認! 今回バッテリ側に取り付ける為に準備されているケーブルは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月9日 15:18 エスハイ156さん
  • スマホのナビ化と電源確保

    USBチャージャー取付位置は付属の ミラーマウントステーを利用し ヘッドライトユニットサイドカバーボルトで共締め。 配線はETCのアンテナ線に沿わせて タイラップで固定。 タンクを浮かせて配線引き込みし 防水コネクタを取付加工。 ACC電源に差し込む。 綺麗に配線を束ねてタイラップで固定。 (タン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 11:22 MAMEさん
  • フォグランプ明るさ比較

    フォグランプを含めての明るさ比較。 フォグ本体にはカットラインが出るようにレンズが入っております。 ※以下3枚の画像は光の感度を固定して撮影しています。 Loのみ。 この前車検でテスター当ててきたからズレはないはず。 フォグのみ。 割と手前。 Lo/フォグ同時点灯。 範囲が広がって見やすい!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月28日 20:39 よてぃっちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)