ヤマハ ルネッサ

ユーザー評価: 4.43

ヤマハ

ルネッサ

中古車の買取・査定相場を調べる

バッテリー充電 - バッテリー - 整備手帳 - ルネッサ

トップ 電装系 バッテリー バッテリー充電

  • バッテリー充電用

    バッテリー充電する際にカバー外すのが面倒➕カバーが破損する可能性があることとを考えてケーブルを追加 SAEコネクターで防水カバー付き(ヒューズ付)のものをチョイス 機器に付属のケーブルもありますが、防水性能やヒューズ付きが良かったので購入 実際に付けたもの 後で出てくる充電器の箱にソーラーからも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月14日 16:12 connie_555さん
  • すっかり寒くなって乗れそうもないので充電します。

    いつものようにこれを繋ぎます。 先ずはプラス側から接続します。 案の定直ぐにフル充電の表示が出ますが微弱電流を流し続けバッテリー上がりを防ぐ方式ですからこのまま繋いだままにします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月30日 18:57 ルネッサンスさん
  • 当分乗れそうもないので保持充電します。

    左サイドカバーを外してプラス、マイナスの端子にチャージャーのワニ口クリップを噛ませます。 そしてチャージャーの電源を入れ保持充電ポジションにします。 案の定バッテリーはフル充電状態でしたが問題ありません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 15:57 ルネッサンスさん
  • バッテリーの保持充電を行いました。2020冬

    これから暫く天候不順が続きそうなので乗れなくなりバッテリー上がりが予想されますので、毎年恒例の保持充電を行います。 ルネッサは左サイドカバーを取り外しますとバッテリーが見えて来ますのでチャージャーのクリップを先ず+に接続、その後-に接続してからチャージャー本体のACプラグを接続します。 すると本体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月28日 11:25 ルネッサンスさん
  • バッテリーの保持充電を始めました。2018冬

    週間天気予報を見ると明日、明後日は雪、 その後も天気はぐずつきそうで、当分乗れそうもないので、バッテリーの充電をする事にします。 サイドカバーを外し充電器のターミナルを+(赤) -(黒) と順番に繋ぎ、本体のコンセントを差し込みます。 電源を入れると暫くしてFULL(満充電)を告げるインジケーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月7日 10:03 ルネッサンスさん
  • バッテリーの保持充電を始めました。動画あり

     すでに冬、この天候では当分乗れそうにないので、充電器に繋いで放電しないようにと備えます。  まず、この簡易型バッテリーチャージャーを準備して。 バイクの左サイドカバーを外し、バッテリー端子 +、- 間違えないようにケーブルを繋いでから電源プラグをコンセントに差し込みます。 インジケーターが点きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月11日 16:09 ルネッサンスさん
  • 寒くて乗れない日が多いのでバッテリー充電

     これで充電しました。 ごく安い(2000円台)ものなので完全に上がってしまったバッテリーには役不足なのでしょうが冬場の充電不足時には安心です。  これからも乗れない日が続くようであれば繋ぐようにしたいと思います。 セルモーターの回転が弱いのは恐怖(笑)ですからね。 備えあれば患いなしってとこです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月24日 06:47 ルネッサンスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)