ヤマハ トリシティ155

ユーザー評価: 4.19

ヤマハ

トリシティ155

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - トリシティ155

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • サイドスタンドプレート取付

    AliExpressでXMAX用を購入して取付。 脱落防止に念のため強力接着剤も駆使してこれで大丈夫かな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月15日 13:38 ぢろう@HMX12multiさん
  • フレーム補強バー製作

    ガレージに転がってた中古の車種不明のタワーバーを流用してフレームの補強バーを製作していきます。 まずは適当な長さに切断してホムセンで買ってきた金具と仮合わせ。 切断したシャフトの後端にはホムセンによく置いてあるイレクターパイプというDIY製品のパイプを縦に切り目を入れて隙間埋めの部材にして専用の鉄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月23日 21:42 31スポさん
  • サイドスタンドプレート取付

    AmazonのサイトにはX-MAX用となってましたが試しに購入してみるとピッタリとハマりました。 上下のプレートで挟み込み様に取付します。 ボルト4本と六角レンチは付属で付いてます。 スタンドを収納した状態でボディに干渉はしませんでした。 後は走行の振動でボルトが緩んで知らないうちに落下してるって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月22日 16:05 さっち@さん
  • タンデムバー取り付け

    このタンデムバーを取り付けます。 まず、このヤマハ純正ボックスステーを取り外します。 取り外しました。 取り外し過ぎました。 このボルトとアルミ棒で取り付けますり ボルト外した穴にアルミ棒をそっと立てます。 ※安定しないため、ボルト穴とアルミ穴が何度もずれます。 チッキィ ショー!!! この4箇所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月16日 14:51 Cocodaddyさん
  • キャリア取り付け

    キジマのキャリアを取り付けました まずはカバーを外して穴あけ箇所を確認 反対側も含め4つ 2mmくらいのドリルでガイドを空けてから18mmで本空け (説明書には18mm以上と書いてありました、穴あけされたカバーは20mmのようです) キャリアを取り付けるためのボルトを外して 設置~ 途中でスペイサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月9日 22:16 Ryinaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)