ヤマハ XJR1300 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ヤマハ XJR1300 をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるXJR1300オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

今夜はブギーバックさんのXJR1300
XJR1300のおすすめカスタムパーツ
XJR1300でおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
XJR1300のホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでXJR1300のイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
O・Z / O・Z Racing GASS RS-A ブラックアルマイト
注文して3ヶ月やっと届きました。
さっそくホイール重量測定、フロントホイールだけマグタンを持っているので、比べて見ましたよ。
何と400グラムしか変わりませんでした‼️
すげ〜OZアルミホイール
取り付けは来年ですね。
スパコルSC2のリア200を履く予定ですね。
FZ会の先輩達に負けてられないので‼️
後はブレーキングのリアローターも注文しないとだな。
アラシローターは ... -
ヤマハ純正 xjr1300 RP17ホイール
【総評】
若干軽い
全部でスプロケとローターで2万位
マグホイール買う金無いす‼︎
今度はフロントホイールは
1キロ軽いから交換を考えてます。
ローター含めて1.5キロ位軽くなるかな?
【満足している点】
軽い0.6キロ軽い
スプロケとローター含めて
1キロ軽くなりました
ホイール重量5キロ
ハブとローター含めて8.2キロス!
【不満な点】
フロントホイール流用はスピードセンサーが
付か無い ... -
O・Z / O・Z Racing GASS RS-A チタニウムアルマイト
ゲイルのホイールは(;・∀・)
着けてても全く目立たないので
一晩
マルケジーニ(7本スポークのヤツ)と迷い(///∇///)
GASS のリムの彫りが極め手となり
購入💕 -
ワイズギア エンケイ製アルミ鍛造ホイール
ワイズギアより発売されたアルミ鍛造軽量ホイールです。
デザインはワークスマシン「YZR500」と同じデザインです。さすがにマグホイールには重量では劣りますが、それでもノーマルよりは軽量され、バネ下重量が軽くなって軽快なハンドリングになりました。
XJR1300のフロントリップ・ハーフスポイラー
XJR1300をドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
Nプロジェクト BLUSTERⅡ
Nプロジェクト製ビキニカウル、ブラスターII専用の
エアロタイプ、スモークカラースクリーン。
ポリカーボネート樹脂にハードコートを施しており、
従来のアクリル樹脂製スクリーンに比べて
経年劣化が少なく、高強度。
透明度が高く、耐候性・耐擦傷性・耐衝撃性に
優れます。
日本製で高品質! -
エーテック カーボンアンダーカウル
ノーマルマフラーに合わせて成型してあるので社外マフラー装着車の場合は合わせてカットしないと装着ができないのが難点ですね。
せっかくフロント部分に「NASAダクト」みたいなダクトがついているのにエキパイが干渉するのでカットしないといけないがちょっとNGですね。それ以外はデザインもよく満足です。
カラーリングはやまはオリジナルデザインです。カウル前面はチップガードという飛び石による塗膜剥 ... -
不明 カウル
九州の阿蘇、ミルクロードを走るため、道中の高速走行ストレス緩和を図るため、フロントカウルを装着。
想像以上に風圧緩和に貢献してくれます。
Amazonで取り付け用ボルト付きで約6千は、良いお買い物ができました。もち新品です。 -
Nプロジェクト ビキニカウル
【総評】
購入時取り付けられていたものが少し気に入らなかったので交換しました
取り付けボルトなどは引き続き使用しました
【満足している点】
エアロスクリーンなところ
【不満な点】
他車種用を購入したため加工が必要でし
自家塗装なので完璧さがない
XJR1300のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はXJR1300のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
OHNISHI HEAT MAGIC サイレンサー
こちらは 焼き有りでエンド形状はスラッシュタイプのロングサイレンサーです
サイレンサーバンドも オオニシ製を別途お買い上げ。。
インナーバッフル不要!
オオニシ独特の低音がいい味出してます!
空冷に合うかもね (--〆) -
ノジマエンジニアリング DLC-TITAN
15年以上使ったOVERスリップオンが音が大きくなってきたので交換を決意。
最初は同じスリップオンで探しましたが、音が大きいのばかりなのと99年式に対応するマフラーが少なくなってきているのでフルエキも候補に入れて探しているとこのマフラーにたどり着きました。
決め手はブラックのチタンサイレンサー。落ち着いた色が良かったのと、カーボンだと経年劣化で白っぽくなるのが嫌だったというのもあります。 ... -
hit man チタンマフラー
聞いた事がない甲子園RC hit manという変なネームブランドのチタンマフラーです。
スリップオンマフラーは基本的にブランド物でも汎用なので差し込み口は真っ直ぐに作られてるが、このマフラーはXJR1300 RP17J用に合わせて作られていて、差し込み口がそもそも真っ直ぐではなく斜めっています。
普通は中間パイプをL型にして角度つけるのが普通ですよね。
ググるとそのメーカーは廃盤だそうです ... -
ヨシムラ フルエキ
いよいよフルエキ投入しました
全く走りは求めていませんが、、、
見た目とサウンドのみ求めてます(笑)
取り付けてアイドリングしてみると
まさかの爆音!
ヤバっ!と思いつつ乗ってみると、そんなでもなかったという😁
エキパイの焼け色が綺麗です
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 プッシュボタンスタート(岡山県)
154.9万円(税込)
-
日産 シーマ 黒本革シート ナビ バックカメラ HIDライト(埼玉県)
84.9万円(税込)
-
BMW M5 全国2年保証(神奈川県)
1978.4万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
