ヤマハ XJR400R

ユーザー評価: 4.59

ヤマハ

XJR400R

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - XJR400R

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 教えて下さい

    どなたかお優しい方、このキャブレターの二本のホースをつなぐ場所を教えて下さい。 Yahoo知恵袋にも質問でありましたが、オーバーホールに夢中になり、外した時の記憶が全然ありません( ´ ▽ ` ) つなぐ側の写真があればわかると思います。 すみませんがリンクでも構いません教えて下さい。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年6月15日 20:20 junjun100さん
  • エアエレメント交換

    エレメント交換 総走行距離25666km 工賃 ¥500 部品 ¥3200 ¥3700税別

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月29日 20:25 AIR∽LOOPさん
  • fcr33キャブメンテ

    ここ数年、火を入れて無いエンジン… そろそろ買い集めたメンテ用のパーツも交換したい事も有り、やっと重い腰を上げる気になりました💦 先ずは、とにかくキャブをバラして掃除💦 そもそも中古で購入したキャブなので中の状態も気に成りつつ、メインのローラーを交換しました。 ここまでバラした事が無いの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月14日 03:53 moto_enterpriseさん
  • 備忘録 エアクリーナー交換 キャブレターセッティング

    23946km 部品は以前から用意していたのだけれどキャブレターを弄るついでに交換。 XJRのエアクリーナーは中から外へ空気が流れる構造なので汚れ具合がわからない。 安い社外品も売っているが、安心の純正品を使用 エキパイを純正に戻しサイレンサーもJMCA認定品に変えたので、今までのフルエキのセッテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月17日 15:54 ミスターシービーRさん
  • ヒビだらけのインシュレーターのヒビをふさいでみた!

    ご覧ください。 ヒビだらけです。 これが原因の症状としては 信号待ちなどでアイドリングが2000rpmになってから少しづつ正規の回転数に戻るということです。 木工用ボンドで隙間を埋めてみました。 こんな感じ こちらはエアークリーナーとキャブのジョイント部です。 こちらも亀裂が激しいです。 このあと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 17:22 コウヨウさん
  • XJR400R3 キャブレターオーバーホール動画あり

    詳しくは動画を見て頂いて・・・ フロートバルブのOリングは、 スズキの単品部品で売っているこのOリングが重宝します。ほんとに!! ヤマハはセット売りなので、高くつきますので。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月1日 23:13 バイクマンなんbさん
  • パワーフィルター 取り付け

    コロナの為、STAY HOME 梅雨の為、雨 雨 雨 バイクに乗れず、たっぷり時間があるので バイクを、弄ります。 バッテリー/セルモーター/インシュレーター/エアークリーナーボックス等 全て外してキャブレターが外れました。 キャブレター内部の清掃です。 緑色のゴミが、たくさんです。 ジェッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月14日 11:40 ユージー +さん
  • キャブレター オーバーホール

    取り外すのが大変 埃まみれだし、錆びてる部分もあるし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月30日 11:15 般若さん
  • 備忘録 メインジェット変更

    前回パイロットジェットの番手を上げてメインジェットを92.5に落としたのだけれど、それでは薄い(エンジン始動性が悪く温まるとアイドリング不安定)ようなのでまた95に上げてみた。 交換後はアイドリングも安定してトルクアップした様です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月2日 18:54 ミスターシービーRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)