ヤマハ XMAX

ユーザー評価: 4.46

ヤマハ

XMAX

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - XMAX

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • スターターリレー交換とセルスイッチ分解清掃【後編】

    では、続きです。 ハザードスイッチの接点を磨くと綿棒が写真のように緑色になりました。 表面に薄く錆が発生してました。 汚れを落としきれいに磨き上げてます。 凸端子が接する箇所もきれいに汚れを落としてサンドペーパーで磨き上げます。 きれいになりましたね。 あとは、接点復活剤を薄く塗って元の状態に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月18日 12:07 幸せの黄色いXMAXさん
  • セルモーター分解清掃とブラシの交換

    春から夏に長距離ツーリングが安心してできるように予防整備を各箇所始めます。まずはセルモーター。 前回分解清掃したのが2020年5月。 37112㎞時。現在は77333㎞。 このくらいになるとブラシが減って、又はカーボン堆積でセルの不調になると嫌なので、ブラシを交換します。バッテリー線、エアクリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月15日 18:03 幸せの黄色いXMAXさん
  • プラシーボ効果で気分上々!鉛筆チューニングでヒューズ全交換

    今回は、プラシーボ効果だけしか期待できないオカルト系メンテです。 車いじりの全盛期にやってたことをXMAXにも施工してみました。 納車から3年4か月。現在74,100㎞です。そろそろ電装系にも不具合が生じてもおかしくない頃ですので、予防整備の一貫として実施です。 まずは、バッテリーを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月25日 14:55 幸せの黄色いXMAXさん
  • セルモーター分解・清掃 1回目

    今回はセルモーターの分解・清掃を行いました。 エンジン始動は、まだまだ良好でセル不調の兆候は無いのですが、走行距離が延び始動回数も多いので、セル内部が汚れて少しづつブラシが無くなってきてるんだろうな、、というのが気になっていました。 車のセルを弄ってましたので、整備上の距離目安や症状はわかるんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月20日 15:35 幸せの黄色いXMAXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)