ヤマハ XTZ125

ユーザー評価: 4.36

ヤマハ

XTZ125

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - XTZ125

  • マイカー
    • dotchie

    • ヤマハ / XTZ125
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2022年4月1日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン1
    • 走行性能2
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    原二ながらフルサイズの車格
    簡単に外装を取り外せるので手を加えやすい
    取り回しが楽で、知らない砂利道などにも平気で入っていける
    不満な点
    9.6馬力の非力なエンジン
    総評
    フルサイズのオフロード風バイクだが、シートが低めで乗りやすい
  • マイカー
    ヤマハ XTZ125
    • まだ王

    • ヤマハ / XTZ125
      不明 (2004年)
      • レビュー日:2022年1月10日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン2
    • 走行性能3
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    125ccで任意保険がファミバイ特約が使える。これだと数万円車の任意保険は上がるが、125ccなら何台でも同じ値段です。
    そして大きな車格。
    125cc 4ストは決してパワフルとはいえないが、フロントのスプロケを1丁減らせば、オフでは十分です。
    高速走行については、もともとオフ車で125なので高速道路も乗れないので、80,90出たら十分で不満はないです。
    YAMAHAなので国内でパーツは購入でき、不便はありません。
    初期型なので馬力も少し高いです。
    車体は軽く取り回しやすいのも利点。
    不満な点
    1週間置くとエンジンがかかりにくきなる。
    そのため、乗り終わったら最後は燃料コックをOFFにして、アイドリングさせてキャブレターの中にガソリンガン起こらないようにせねばなりません。外装がすぐぼろになる。。
    総評
    オフロードバイクが一台あると世界が広がります。
    近所の林道とか楽しめますよ
  • マイカー
    ヤマハ XTZ125
    • OTO.desings

    • ヤマハ / XTZ125
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2021年8月30日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    自分でカスタムした外装デザインです。
    燃費が良く、40〜50km/L走ります。Youtubeにアップしているので、是非見てみてください。https://www.youtube.com/watch?v=oNNYvXdsu_o&t=14s
    不満な点
    パワーです。坂道はシフトダウンして引っ張ります。
    でも、そこも楽しいですけど。
    総評
    125ccフルサイズのオフロードとしては、大満足です。中華ヤマハということで、価格も安かった(当時、新車価格22万、自賠責5年つけて乗り出し275000円でした)ですし、不具合も今のところありません。
  • マイカー
    ヤマハ XTZ125
    • OTO.desings

    • ヤマハ / XTZ125
      不明 (2017年)
      • レビュー日:2021年8月24日

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    カスタムして見た目がやり気満々になりました。
    ウィンドスクリーンは、効果絶大です。
    不満な点
    125ccなので、パワーもスピードもそこそこです。
    総評
    のんびりツーリングにしか使わないので、個人的には大満足です。
  • マイカー
    ヤマハ XTZ125
    • crf********

    • ヤマハ / XTZ125
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2021年8月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    125ccで維持費が安い、標準キャリア付、燃費が良い(コンスタントに40km/L以上)、一応フルサイズのオフ車なので多少のダート道なら全く怖くない、意外とシート幅が広く長時間乗っていても疲れにくい。
    全ての点が噛み合いキャンツー車両としてベストに近いものになっている。
    不満な点
    自動車専用道路を走れないこと。
    このバイクだけではなく125ccの宿命。法律には逆らえない。高速道路に乗れないのはそれほど困りはしないが、自動車専用道路まで乗れないのはルート設定が面倒くさい。特に土地勘のないところで急に自動車専用のマーク出てきた時に焦る。
    あと慣れれば問題ないがニュートラルランプが付いていてもニュートラルに入っていないことがあるので最初はエンストの一因となる。
    総評
    峠やオフロードコースを攻めるほどのスペックはないが、大体のことは無難にこなす。他の車両を買ったとしてもXTZ125は維持し続けると思う。

前へ123次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)