ユーザー評価: -

ヤンマー

ヤンマー エコトラ AF250

中古車の買取・査定相場を調べる

塗装・メッキ - 外装 - 整備手帳 - ヤンマー エコトラ AF250

トップ 外装 外装 塗装・メッキ

関連カテゴリ

塗装・メッキ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ S660 ロールバーガーニッシュ シボ消し&つやありブラック塗装 東京都武蔵野市

    こちらのお車は、東京都武蔵野市よりご来店のホンダ S660。 ロールバーガーニッシュのシボ消し&つやありブラック塗装作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月17日 10:48 ガレージローライドさん
  • スノーブロワの塗装続き

    今度はシュートの塗装です。 オーガもそうですが、除雪時に小石も拾って一緒に排雪してしまうのでどうしても傷がつきます。特にシュートは逆鉛直に放り上げられた雪がシュートの曲がりに沿って吹き飛ばされるので、そこの曲がり箇所に傷がつくのです。 今まではただペンキを吹いていただけですが、今回はプラサフを吹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月2日 21:14 ミニキャブマンさん
  • スノーブロワの塗装

    冬前にやっておかなければならない作業はけっこうあります。ワックスがけ、スノーブロワの塗装、オイル交換、軽油の入れ替えなどなど。 今回はそのブロワの塗装のうち、オーガの塗装です。ワックスがけと塗装をする目的は雪離れを良くするためです。 オーガというのは、この軸に絡まっているぐりぐりのことです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年12月1日 23:42 ミニキャブマンさん
  • スノーブロワ塗装とワックスがけ

    天気が良かったのでオーガの塗装をしようとマスキングを開始したら、あっという間に曇って小雪が降り出した。運の悪いことに風も吹いてるよorz・・・。 塗装には不向きな日になったが、強行です。 ボルトにはマスキングテープを巻きます。 ギアケースに赤黒の塗料が混在してるように見えますが、実際は黒一色。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 21:40 ミニキャブマンさん
  • 丁寧さと手抜きの間で

    ほぼ毎年1回はやらなければならない、シュートの塗装。今にして思えば車のボディ塗装同様、下地処理なり丁寧にやれば長持ちはするのだろう。ただ小石を巻き上げることから丁寧にもほどがある。 雪と一緒に巻き上げられた小石がシュートの緩い内面にあたって、どーしても内壁に傷がつくのでね。 でも最低限の準備はしよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月7日 22:02 ミニキャブマンさん
  • 今度はキャスターの塗装

    よ~く見るとキャスター部分の塗装も薄くなってきてますので、塗装します。 錆や塗装ハゲというより、色褪せとか痩せてきてる感じ。 もちろん錆もあります。 スチールワイヤーブラシで擦りました。 仕上げはシンナーでゴミを拭き取ります。 こんな感じ。 あとはマスキングです。キャスターの車輪部分の養生が大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月12日 19:12 ミニキャブマンさん
  • 黒部分はシャシブラで

    赤はどちらかというとボディ部分、黒はオーガ・シャフト・シュートの首に塗装されています。 塗装に拘るのは傷よりも着雪が嫌だからなんです。傷部分に雪が付くので、除雪作業終了後に必ずその雪を全部落として入庫させます。 雪が付いたまま入庫させるとガレージ内で融雪し床が水浸しになっちゃうので。 塗装がしっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月1日 22:23 ミニキャブマンさん
  • スーパーレッド2でいっとく?

    塗装作業を実施しました。幸い(?)、シュートを壊す前でした。 スノーブロワの内、赤色部分の塗装ハゲに赤ペイントを吹いていきます。 吹く前に拭け。 パーツクリーナで脱脂します。が、少し塗料が落ちました。 黒部分との境目にはマスキングテープで。 このマスキングが大事です、手を抜いてはダメですな。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月29日 18:56 ミニキャブマンさん
  • 冬に備えて、外装簡単お手入れ

    塗装剥げに対する再塗装です。 H27年春に一度実施してましたが、小石の当たるところでもあるので塗装が削れます。 養生もせず、ぶしゅ~っといきなりスプレー吹き付け。 首振り部にはシャシブラ。 ベトベトですが色違いが目立たなければ何を塗っても構わない、とにかく着雪防止です。 続いてボディも”ワック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月1日 21:10 ミニキャブマンさん
  • 2回目の塗装♪

    錆止めと着雪防止を兼ねて、オーガ周りをシャシーブラックで塗装しました。みん友の丸亀チャミうどんさんのDIYパクリで、シュートには赤ペイントで塗装してます。 塗装が剥げているところに着雪するのではないか?と考えたのが発端です。 before after マスキングはいい加減にしてしまいましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月14日 21:59 ミニキャブマンさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)