- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- LED STYLE (LEDSTYLE)
- トーク
- お聞きします
グループ
LED STYLE
-
お聞きします
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
470
-
437
-
1130
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
419.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 安全機能・CDプレーヤー・シートヒーター(京都府)
129.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/05
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
ただし、必ず整流用ダイオードをフォグとラインの間に入れてください。
簡単な図を描いてみました。
赤で示した部分は、電気が流れていることを意味します。
この回路の場合、昼間でもブレーキを踏むと一緒にフォグも点灯してしまいます。
夜間のみ点灯させ、ブレーキを踏んでも消灯しないようにするには、別途回路を作成する必要があります。
(図をクリックすると電気の流れる様子が見られます。これは「プラスコントロール車」を例にしてあります。)
もっと簡単に点灯させたいのであれば、ナンバー灯に接続することですね。
ブレーキ踏んでも消灯しないし、昼間はスモールスイッチ「off」で消灯してくれます。
0人