- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- LED STYLE (LEDSTYLE)
- トーク
- 抵抗計算は…
グループ
LED STYLE
-
抵抗計算は…
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
439
-
425
-
391
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3083.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/06
-
2025/08/06
↑同感です。
14.4Vは始動電圧で走行中は12V前後で落ち着くと思われます。
3.4V×4=13.6Vでは走行中12Vになるとどうでしょう?
CRDもCRD自体5V前後の電圧が加わらないとデータの電流値には達しないと思います。
14.4V-(3.4V×3ヶ)=4.2Vで4.2V÷0.02A=210ΩでMAXです。
走行中12Vだとすると12-(3.4V×3ヶ)=1.8Vで1.8V÷210Ω=0.00857Aです。
これはあくまでも独学ですので参考程度にして下さい。あとはそのLEDを何に使うかによって計算式をかえるってやり方も・・・これも独学ですので確実な方法で自己責任でお願いします。
最後に確認ですがフラックスなら30mAまでいけませんか?(データシート参照確認して下さいね)14.4Vで30mAで計算すると走行中12Vの時に安全マージンがとれていいかもしれませんね。
間違ってる事に気づいた方はご指摘願います。
0人