- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- LED STYLE (LEDSTYLE)
- トーク
- FETリレーについて
グループ
LED STYLE
-
FETリレーについて
メンバーの皆さんこんにちは。
タイトルの件について以前より興味があったのですが色々調べていてもイマイチ理解が出来なかったので思い切って質問してみました(汗
1.現在はオーディオ裏のイルミ配線から分岐してLEDイルミ(ピラー間接照明・フットランプ・時計照明・コンソール照明)を点けていますがこのまま増設していくとキーイルミではありませんが供給箇所に関係なくコンピューターのパンクは起こるのでしょうか?
2.実際どの位、増設した場合にパンクするのか?
3.もしFETリレーを導入する場合はこのままオーディオ裏のイルミ配線で良いのか?(現在の分岐前に割り込ませる)
4.FETリレーに取り付けたヒューズの範囲内であれば幾らでも分岐増設は可能なのか?
以上、質問多いですが宜しくお願い致します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
616
-
527
-
486
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ ス(愛知県)
193.3万円(税込)
-
スズキ ハスラー - 新車 - 2トーンカラー仕様車 アルパ(兵庫県)
210.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
418.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/07
-
2025/09/07
-
2025/09/07
-
2025/09/07
-
2025/09/07
マイコン使えるんならハーネス引き直して
ウィンカーリレーから新造するのが早いですが
単に交互点滅させたいだけなら
5接点リレーとタイマーを二個づつで可能かな
純正ウィンカー点灯時に
ミラーウィンカーへの電気を遮断してタイマーをON
その後純正ウィンカーの消灯時に
タイマーとミラーウィンカーを電気的に接続して
タイマーで一定時間ミラーウィンカーを点灯させる
こんな感じの動作の奴を左右に組み込んでやればおkっす
タイマーの構造によっては待機電流食うのでそこだけ注意かな
0人