- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- リアルオープンスポーツS2000 (S2000)
- トーク
- 上抜きでのオイル交換
グループ
リアルオープンスポーツS2000
-
上抜きでのオイル交換
本日、無事S2000TypeSを納車いたしました。
これから大切に維持していきたいと考えておりますが
オイル交換などは、自分自身で実施したいと思っております。
それで…今まで所有している車の
エンジンオイルは「上抜き」でオイル交換をしております↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/422582/blog/10232971/
しかしS2000のエンジンオイル交換の場合…
レベルゲージからの上抜きでは、
オイルを完全に吸い出す事が出来るのか?疑問があります。
ディーラーに問い合わせても、
「下抜き」でしかオイル交換しない…との事でした。
こちらの掲示板をご覧のオーナーの皆様で
上抜きでのオイル交換を経験されている方は、お見えでしょうか?
また上抜きより、ドレンボルトからの排出する下抜きの方が、
やはり沢山抜けますかね?
申し訳ございませんが
よろしく、お願い致します。m(__)m
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
461
-
407
-
363
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴコンテ 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマー(茨城県)
47.9万円(税込)
-
アウディ RS Q3 RSエキゾーストシステム/ダンピングコント(東京都)
625.0万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション ナビ ETC Bluetooth 6速MT ...(奈良県)
779.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
>>http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20080512A/
オイル交換の目安って走行条件や使用するオイルのグレードによってかなり変わってくると思いますが、通常走行だけを考えれば3,000キロを目安にしておけばいいんじゃないですかね。
サーキット走行などをする人であれば走行毎に交換なんてことは当り前ととらえる人もいますから一概には言えません。
オイル劣化の要因は添加剤の酸化によるスラッジ発生、未燃焼ガソリンによる希釈など見た目だけでは分かりづらいものがほとんどですので、本当に気にするのであれば油温・油圧をつけて管理するのがいいとは思いますが、計測機器をつけても正直目安でしかないので自分は気になった時にすぐ交換するようにしています。
自分の場合ジムカーナ競技にしかSに乗らないので、夏場とかだと1,000キロも乗らずに交換してるんじゃないですかね。。。
0人