- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- 関学~KGstyle~ (gakuseinokai)
- トーク
- 社会人(&なる予定の人)のための愚痴板www Part.③(^ 0^)
グループ
関学~KGstyle~
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
427
-
419
-
431
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
418.8万円(税込)
-
三菱 GTO 車検対応APEXマフラー カロッツェリアナビ(東京都)
464.0万円(税込)
-
スズキ アルト 届出済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサ(京都府)
119.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/05
私のような知識と経験の乏しい人間の言うことですので、適当に聞き流して下さい。
文章を見たところ、会長の保有する株式をファンドが買うことに対し会長が乗り気であることは、恐らく、会長が満足する値段で買ってくれるという点があるでしょう。
次に新会社を立ち上げて、会長が新会社の株式を買うという点は、恐らく創業利得のことを言いたいのでしょうかね?創業利得とは、新会社に創業するメンバーが出資をします(お金を出して株式を持つ)。これは、創業間もない会社と言うのは、なかなか投資家に株を買ってもらえないので、創業者がお金を出します。その次に合併をしたときに、はづれさんのいらっしゃる会社のように名の通った会社と合併して、企業価値を上げることで株価を上げて(株式交換であれば少し事情は違いますが)、儲かりますよとファンドが会長に言っているのではないでしょうか?
そのファンドの実態が分かりませんので、確実なことは言えませんが、新会社を軌道に乗せることと合併した上場した時に上手くいったときに会長は確かに得をするかも知れませんが、当然、リスクも秘めています。仮に会長がファンドの甘い言葉に踊っているようなら、危険性もあります。そのあたりは会長の性格とファンドの実態を考慮して判断して下さい。
ファンドの実態や会長の性格を知りませんので、このくらいしか言えませんし、自分が間違ったことも言っているかもしれないので、その時はご指摘ください。
0人